ヨーロッパを終えて 南京錠は必須
ヨーロッパ周遊後ですが持ち物ということで準備編にカテゴライズです。ヨーロッパ旅行周遊後に必要だと思ったもの①南京錠②ワイヤーロック何に使うのと思うかもしれませんがこれが大活躍でした。まず安めのホステルに泊まる場合、90%近くロッカーに鍵はついていませんでした。扉はしまりますがその後の鍵は持参です。割とこれが普通で、ほかの人たちもみんな自分の鍵を使っていました。おススメはダイヤルロックできるものです。鍵穴と鍵タイプは鍵をなくすと終わるので、、ダイヤルロック(南京錠) ワイヤータイプ (100円ショップ 100円均一 100均一 100均)価格:110円(税込、送料別) (2024/11/9時点)楽天で購入ダイヤルロック ワイドタイプ 4.1×3.4cm [色指定不可] (100円ショップ 100円均一 100均一 100均)価格:110円(税込、送料別) (2024/11/9時点)楽天で購入バックパックを使う人はロッカー用と、バックパック用のものがあると便利かと思います。おまけでもう一つあったらいいかも、、と思ったのは自転車用のワイヤーロックです。これも何に、、と思うかもしれませんが、たまにロッカーがない施設・部屋もあります。治安は悪くない地域といっても何があるかわかりませんし、備えあれば患いなしです。ベッドや柱に荷物を括り付けるという用途で。チェーン 鍵 ロック ナンバー式 バイク 自転車 チェーンロック ヘルメット カギ ロードバイク ヘルメットロック ダイヤルロック 自転車ロック ワイヤーロック ワイヤー 盗難防止 バイク 頑丈 防犯 持ち運び 防水 原付 伸縮 四桁 暗証番号 自転車の鍵価格:1,000円(税込、送料無料) (2024/11/9時点)楽天で購入【P5倍+5%OFFクーポン!11日1:59迄】【楽天1位】ワイヤーロック 南京錠 ダイヤル式 ワイヤー 錠 鍵 ポスト 宅配ボックス用 セキュリティー ロック 屋外 PYKES PEAK【P5倍+ パイクスピーク 】価格:1,280円(税込、送料無料) (2024/11/9時点)楽天で購入というのも使っている人を見て、おお便利そう。と思ったからです。あとは大荷物を持ってレストランやカフェで時間をつぶさなければいけないとき、トイレに行かないといけないとき。などなど置き引きなんて習慣化している地域もあります。一瞬だけ荷物を置いていきたい、とか、足元に荷物を置いておきたい。ということが可能になるなあと思いました。(あくまでも自己責任ですが)ということでヨーロッパ旅行後あったら便利なもの南京錠とワイヤーロックでした。