みんみんのざる碁日記

2014/08/09(土)06:43

寝屋川囲碁将棋まつり(3)

囲碁・検討(266)

第2局も私の白番、黒はY田さん(交野市) 第1図 23手まで 白10は変化球、黒に壁を作られるのを拒否した。 第2図 54手まで 黒は27から珍しい定石を打ってきたが有難かった。白36が気合の一手。 白48のツケが筋に入った。 第3図 78手まで 黒55~57は一貫性のない手だが悪いとは言えない。白64は疑問手だ。 黒65では72に打ってみたい。白68は69にアテるべき。黒75はソッポだった。 白78のツケが勝負手。 第4図 100手まで 黒81は苦心の応手だが、白が黒模様を大きく破ることになり優勢になった。 第5図 101~127手まで 黒5と二子を逃げ出した。黒は15のオキに期待していたのだろう。 白20以下黒の脱出を阻止しようとする。黒は27で脱出できると読んでいたようだ。 第6図 128~156手 白28で封じ込めに成功。黒35は攻め合いを狙ったが白36~38で二眼を確保。 黒に活きを強要して先手を取り、右下~下辺を打ち回し地合は大差である。 白時間切れ勝ち。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る