1080713 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ほげほげと

ほげほげと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

えびねっこ

えびねっこ

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

お気に入りブログ

戦国ジジイ・りりの… りりじいさん
さっちゃんのお気楽… さっちゃん211029さん
パクス・ジャポニカ… たけB777さん

バックナンバー

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村



ランキング参加中。ぽちっと、お願いします。

にほんブログ村 歴史ブログ 地方・郷土史へ
にほんブログ村


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

楽天カード

2015.11.30
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


「粘土槨と礫槨」




 今回は、『稲荷山古墳の後円部』のお話。

 上は平らな、広場になってたよ。


 ちょこっと下さ覗いてみっと、

稲荷山古墳の上から

 おお~。人があんなに、ちっこい。

 米粒みたいだな。


 この辺の高さは、約11.7メートルあるそうな。

『さきたま古墳群』の中じゃ、『丸墓古墳』『二子山古墳』に続いて

 第3位の高さなんだと。


 マンションでいうと、四階の天井よりちょい低いぐらいだべか?

 そりゃ、高いな~。


 
 ちなみに、頂上の広場にゃ、こんなのがある。

粘土槨

 これは『粘土槨(ねんどかく)』。


 素掘りの竪穴でな。

 穴の周辺を、粘土で固めたもんなんだ。

 
 大きさは 東西6.5メートル
  
 最大幅は 1.9メートル あんだ。


 ここに『武人を治めた棺』と『副葬品』を並べて、埋葬したんだと。



 お!んじゃ~、ここが『金錯銘鉄剣』が、でたとこけ?


 と、思ったら、も一個穴ぼこが、あったよ。




礫槨

 さっきの『粘土槨』は『後円部分の南あたり』にあったんだけど。

 その横。西のほうに、横たわってた。


 これは『礫槨(れきかく)』っつってな。

 舟形に掘った竪穴の側面に、

 河原石をはっつけたり、並べたりしたもんなんだ。


 大きさは 全長5.7メートル

 最大幅は 1.2メートル あるらしいど。


 ここに『棺』と『副葬品』を並べて、埋葬したんだな。



 解説板も、あったど。

礫槨説明板


 こんな風に、入ってたんだね。

『金錯銘鉄剣』がめっかったのは、

 こっちの『礫槨』のほうなんだって。



 実は『粘土槨』のほうは、盗掘にあっててな。

 荒らされて、『副葬品』もほとんど取られちゃったんだけど。

『礫槨』のほうは、未盗掘でな。

 埋められたまんまの、状態だったんだ。



 だから、解説板に乗ってるように、

『副葬品』の種類や、どこになにが置いてあったかまで、わかったんだな。


 ただし『棺』は別。

 『棺』と『遺体』はすでに腐っちゃって、無くなってたらしいど。


 でもな。『礫槨』のほうに残った痕跡から、

 約3.7メートルの『割竹形木棺』か

『舟形木棺』だったんじゃないか、って言われてんだって。



そういや『将軍山古墳の棺』も、木棺だったんだって?


『群馬県の保渡田古墳群』じゃ、

 遺体は石をくりぬいた石棺だったけど。


『さきたま古墳群』じゃ、

 木でこしゃった木棺が主流だったんかな。



 全部の古墳が、発掘されたわけじゃないから、

 全部が木棺かどうか、わかんないけんど。


 棺も古墳群によって、違いが出てんだな。


 おもしろいね。






《参考》


  埼玉県立 さきたま史跡の博物館 見学のしおり


  ガイドブック さきたま (将軍山古墳展示館で購入)





***********************************************************************


最後まで読んでもらって、うれしい~ど~♪ あんがと~。


ランキング参加中! ぽちっと 押しとこれ~!



にほんブログ村
 

************************************************************************








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.30 11:59:40
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.