ほほーんと暮らしたい。

2007/11/27(火)03:42

書く力をつけるプログラム最終章

お仕事(79)

4回コースの「書く力をつけるプログラム」が無事終了しました。 昨日、某シンポジウムではからずとも一緒になった市役所のK氏が またはからずともこの日お休みを取るということを聞き、 それはきっと今回の講義に出席する前提であると勝手な解釈をした私(笑)。 「ん?来る?来るよね?」となかば強引にお誘いする。 結果的に10も年上の私にそこまで言われちゃと思ったのか、 彼は来た!(笑)結構違和感なく^^; それなら、絶対彼を活用しない手はない! というか、昨夜の飲み会の中で彼が言った「文章を書くのには2つのポイントがある。逆に言うとこれだけでいい」という話があって、 もう、それは私も絶対条件でそうだと思っていたので、 今回学生さんにも紹介しようと思っていた。 彼の登場で、彼の口からそれを言って貰うことが、彼の出現をみたとたんに決まった。 そ~ゆ~とこには、なぜか私は頭が回るのです^^ さて講義は、 5グループに分けたみなさんから、 グループ内で抽出した1文をブラッシュアップして発表するというもの。 Aグループから始まったが、 のっけからこのブラッシュアップがなかなかいい。 短時間の間に、グループ内でどこが問題かを拾い出し、 そこを問題提供者に質問、掘り下げて、文章を追加し、深みのあるものに仕上げていった。 結果的に、 全グループが想像以上の出来だった。 これはここに集まっている20名弱の質の高さを物語る。 先天的というより、多分素直さと向学心から出てきたものだと推測する。 上がってきた文章が読まれるのを聞きながら、 元文との比較を行い、元文で気になったことの説明、 ブラッシュアップしたところの良かったところ、 プラスしたほうがいいことを簡単に説明していった。 というところで、続きはまた明日♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る