画像満載ホテルレビュー

2009/07/28(火)12:52

沖縄旅行2日目 沖縄の歴史を勉強しよう

沖縄観光(30)

沖縄旅行2日目 米軍基地の依存度?が高いコザの町を散策 レンタサイクルをレンタカーから下ろし、コザの町へ出かけた 沖縄ってレンタサイクル意外に少ない。こちらで借りました ここのオーナー安井さんがすごく親切で、人が好き、地球が好き、 自転車が好きという素晴らしい人です。沖縄で困ったら連絡してみて 走り出してさっそく。弁当に頭突っ込んでます! 気持ち良さそうにいびきかいてました(笑) 目指したのはこちら沖縄市立郷土博物館 郷土博物館の前は越来国民学校の跡地。門だけ残ってます 跡地はこのような公園になっていた。歴史知りたい方はこちら 沖縄市立郷土博物館へ入ると本土でも見かけた懐かしいものがたくさん 興味を引いたのはカンカラー三線 収容所内の手に入るもので作ったそうで、人間の創作意欲のすごさを感じる 米軍が沖縄のどこに上陸して攻撃したのがわかるようになっていた 米軍が日本を撮ったものが展示してあった このような記録はいきさつはどうあれ貴重な記録です やはり写真はすごい情報量を持っていると感じる Aサイン。外人が入ることを許された店であることを示す印だった コザ騒動って知ってますか? 簡単に説明すると米軍のやりたい放題に住民が怒り暴動を起こしたのです 平和な日本でも過去にはこんな暴動があったんですね・・・ 沖縄観光と言ったら、ちゅら海水族館や国際通りが有名ですが たまにはこんな旅はいかがでしょうか? ↑評価ツール作りました↑ 執筆の励みになります (楽天ブログ以外の方でも足跡残せます)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る