|
カテゴリ:タイ
タイに行くのに、多少なりともタイ語を勉強したい。
で、大型書店コーチャンフォーの語学コーナーに行ってみた。 だけど予想通り、タイ語コーナーは少なく、20冊ほどの本がある程度。 辞書がほしかったのだけれど、辞書はなく、かわりに3000語ほどの単語集を購入した。 これを辞書代わりに持っていこうと思う。 さて、お隣の英語コーナーを見てみると、タイ語とは違って大量の本が並んでいる。 多分昔は、タイ語コーナーなどはなく、英語コーナーも現在のタイ語コーナー状態だったのだろう。 だけど、しゃべれる人はそういった少ない本も活用し、一生懸命勉強していたのだろう。 CDのない時代、「英語のテープが擦り切れるほど聞いて練習した」という人の話も聞いたことがある。 自分はどうか。 英語の本を購入しては、ちらりと見てみてやってみて、この本はこういうところが自分に合わない、 この単純な練習がいいと思って購入したけど、やっぱり何かが違う、 などとけちをつけ、どんどん英語の本が増えていく。 そう、たいした努力をしないくせに、楽な方向ばかり探して新しいものを買いまくるのだ。 そして結局はあまり身につかない、ということを繰り返していた。 世間では、ダイエットも似た状況ではないか。 楽な方法を探して様々なダイエット法が出てきて、色々なブームが起こる。 りんごダイエット、バナナダイエット、納豆ダイエットなんてあったな。 でも本当に成果が表れることって、多少なりとも苦行のような部分があるんだろうな。 2か月3か月成果が出なくて、やめたくなるけど、でも頑張って続けてみたら「あ、少し変わってきたかも」ということなのだろう。 「楽して○○できる方法!」 のような商品があふれている今、そうそううまい話はなくて、やっぱり努力が必要なんだろうなと思った、タイ語の単語集購入でした。 そういいながら、なかなか勉強できていません。 タイ語のアルファベットぐらいは覚えたいな。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018.06.07 21:34:57
コメント(0) | コメントを書く
[タイ] カテゴリの最新記事
|