|
カテゴリ:タイ
最近がんばってること。
勇気を出すこと。 一度名前を聞いたのに忘れちゃって名前がわからなくなった人に対して、名前を再度聞くこと。 これ、けっこう勇気いりません? バイクで走ってたら、前の車のゴミ収集車がゴミを落として停まった。 それを助けてあげようかなと思った時に、ホントにちゃんと停まって助けてあげること。 勇気いりません? (これは、勇気がなくてできず、スルーしました) 通りすがりに友達を見つけて、声をかけたい、と思った時になんとなくスルーせずに、ホントに声をかけること。 バイクで走ってる時に、歩いている人を見かけて、後ろに乗りますか?て声かけること(いつもやってもらってる逆ヒッチハイクです)。 ラジパーにゲストとして出てほしい人がいるけど、うまく英語でしゃべれるかどうか不安、だけどその不安を乗り越えて英語で収録すること、これも勇気がいりました。 だけど勇気を出してやった時って、ご褒美のようにいい結果が待ってることが多い。 上に列挙したのは最近の事例。 そして今朝勇気を出したのは、やっぱりラジパーの収録。 フランスの若くてやさしいカップルに、ラジパー出演をお願いしました。 ![]() 昨日も紹介したけど、そのラジパーはこちらから。 話が通じないところもあるけど、まあ別に気にしなくていいじゃんか。 それよりも、勇気を出せた自分に拍手でした。 そして今日の夕方、1週間前までサハイナンに滞在していた、ラジパーに出てほしかったドミニクさん。 バイクで通りすがった時に偶然川にいるのを発見。 これまた勇気を出して、バイクを停めて声をかけ、ラジパー出演をお願いしました。 快諾してくれたドミニクさんファミリー。 ![]() そんなわけで、こういう種類のがんばりは、けっこう自分の世界を広げることにつながりそうなので、躊躇したくなる時ほど勇気を出して行動っていうことを習慣にしていきたいと思います。 というわけで今日紹介するラジパーは、ドミニクさんのインタビュー。 サハイナンで過ごしてみて、帰ったらどのように暮らしますか? こちらからお聴きください。 英語でのしゅうろくではありますが、ぼくがラジパー出演をお願いするのは、 日本人にとって(というかぼくにとって)聞き取りやすい英語を 話す人なので、意外に聞き取りやすいと思います。
最終更新日
2018.02.19 10:54:05
コメント(0) | コメントを書く
[タイ] カテゴリの最新記事
|