閲覧総数 38480
2022年06月29日
|
全9件 (9件中 1-9件目) 1 映画
テーマ:映画館で観た映画(7567)
カテゴリ:映画
先日、TVで放送していたパート1が面白かったので、パート2を観てきました。
最終更新日
2009年04月17日 11時26分27秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年07月24日
テーマ:映画館で観た映画(7567)
カテゴリ:映画
なんだか今日はすごく眠い。(ゝ_ξ) ゴシゴシ
最終更新日
2008年07月24日 15時38分07秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年07月01日
テーマ:映画館で観た映画(7567)
カテゴリ:映画
豊洲まで行って観てきましたよ。
最終更新日
2008年07月02日 00時07分12秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年05月21日
テーマ:映画館で観た映画(7567)
カテゴリ:映画
今日から公開のこの映画を観てきちゃいました。
最終更新日
2008年05月21日 23時04分05秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年05月19日
カテゴリ:映画
楽天レンタルで「聖なる予言」を借りてみました。 (-ω-;)ウーーーーーーーーーン 2時間で表現するには無理があるかもね~。 あんなにサクサクと第九の予言までみつかってしまうのも、 ウィルはもう少し年齢がいってると思ったんだけどなぁ。 この本は映画よりも、連続ドラマにしたほうがいいのかもね。 「第十一の予言」を最近読んだのですが、 ![]() 楽天レンタルで「ワールド・トレジャー 聖なる予言」を借りよう
最終更新日
2008年05月19日 20時22分49秒
コメント(0) | コメントを書く
2008年05月08日
カテゴリ:映画
6月に「西の魔女が死んだ」という映画が公開されます。 原作本は先月買って、さっくりと読んでいました。 「アイ・ノウ」 を聞いたとたんに涙が溢れてきた。 映画の公開はまだですが、公式サイトにいって見てください。 私の母方のおばあちゃんは、私が幼い時に亡くなったので記憶がありません。 いつも母は忙しく、私と時間を過ごすことは少なかったけど、 その家には今はもう誰もいません。 この本でおばあさんが少女に言った言葉の中に
鳥のさえずりが聴こえて、とっても心が優しくなる音楽です。
2005年08月17日
テーマ:映画館で観た映画(7567)
カテゴリ:映画
動物ものの映画が大好きなので、公開前から気になってた映画です。
星になった少年や皇帝ペンギンも気になっていたんだけど、 どうも今は泣くような映画は観る気分になれないのだ。 皇帝ペンギンの子供がヨチヨチ歩いてるのって、すんごくかわいいんだけどねぇ~。 「マダガスカル」は期待するほど面白い内容じゃなかったです。 やっぱりお子様向けなのかな。 それでもCGの技術はすごいです。 ライオンの鬣の質感が出ているのがすごい。 背景も実写なのかと思うようなリアルさがありました。 キャラクターでおもしろいのはペンギン。 地面掘って南極行こうとしてるし。 南極に行くのなんか無理だと思ってたら、船をハイジャックして行ってしまうんだけどね。 ディズニーと違って、ストーリー性は薄い感じです。 レディースでデーで1000円だったからよしとしましょう。 27日からの室井さんの映画、こっちはむちゃくちゃ楽しみです。 また六本木で観てこようかな。
2005年05月07日
テーマ:映画館で観た映画(7567)
カテゴリ:映画
公開初日に六本木ヒルズのシネマで観てきました。
GWの銀座の映画館はガラガラだったけど、さすが六本木は大混雑。 でもネットで席は取ってあったので余裕で座れました。 相変わらず最初から最後のエンドロールまで目が離せませんね。 どこに小ネタが出てくるかもしれませんから。 今回もいろいろやってくれちゃってました。 緊迫したなかの笑いを忘れないところも好き。 キャスティングも最高です。こいつは違うだろうっていう邪魔な人物がいない。 西村さんがああいう役で出るとはね。 CGやらクモやら、凝りに凝りまくり。 あまりの迫力に、火花が散ったときには、思わず目をそむけてしまったよ。 そしたラストの息を飲むあの瞬間!でも笑いがププッと漏れてしまう。 う~~~ん・・・すごすぎる。 最後の最後まで謎が残ってしまったんだけど、それは謎のまんまにしておくのか、 それともどこかでまた現れるのか。そこんとこも気になります。 で、青島がチラリとも出てこないのは少しつまんないかな。 名前だけ1回出てきたっきりでした。 湾岸署とは管轄外だからなんでしょうが、ちょっとくらい絡んできてほしかったかな。 犯人の側をカラスがついてまわっているんだけど、 どこかのプロダクションがやっているのかと思ったら、「カラス調教」というのが スタッフの名前の中に出てきたんですよ。 そういう人っているんですね。 メーキングみたいな番組をやってくんないかな。 「踊る」みたいに前宣伝が控えめなのは、ヒットするかどうか予測がつかないからなのか?はたまた、なるべく映画のネタをあかしたくなかったのか??? 8月もまた観に行かなきゃ。 「踊る3」はいつかつくるんだろうか? 枠さんはいなくなってしまったけど、つくってほしいな。
最終更新日
2005年05月08日 15時42分52秒
コメント(0) | コメントを書く
2004年11月20日
カテゴリ:映画
ハウルの声がキムタクというので、12月にでもフラリと観に行こうと思ってました。
今朝遅く起きてテレビをつけると、ちょうどハウルの特番をやっていて、映像は予告以上のものはないらしく、 声優さんの声もほとんどない。 ハウルの声がまったくわからないのだ。 城の動く音も予告と映画とは全く違うというし、観ないことにはわからないことだらけ。 なもんで早く観たいって思って、起きてすぐにインターネットで六本木シネマの予約を調べました。 遅い時間であれば取れそうなので、さっそく予約を入れました。 ハウルの声はキムタクぽく聞こえなかったよ。 周りの人もそんな風に言ってるし。 カルシファーっていう火の悪魔がなんともかわいかった。 あと、カブちゃんも。案山子だから笑っている顔だけなんだけど、妙に気になるキャラクターだった。 だんだんハウルの城の中には家族が増えて、ハウルもその中で変わっていく。 「守るものができた」というのがこの映画のテーマのようです。 なんで?あれはどうなったの?というような疑問が残ったり、あともう少しなんだけどなぁ。 1時間延ばしてでも完璧にストーリーを作り上げてもらいたかったかもしれない。 どことなくもの足りなさがあるよ。 小さな子には少し理解できてないところもあったみたいです。 ん~~、でもジブリはやっぱり面白い!
最終更新日
2004年11月20日 23時34分22秒
コメント(0) | コメントを書く 全9件 (9件中 1-9件目) 1 総合記事ランキング
|