梅林庵

2008/07/20(日)04:11

成迫選手頑張れ

写真(85)

午前3時前に起きました。目は2時過ぎに覚めていたのですが、その時間に床を離れるのは自分でも可笑しい気がして、3時まで待ちました。この時間、テレビはどんなものをやっているのか、新聞で確認すればいいことですが、ちょっと覗いてみようと思い、見てみると、K-1の予告編でした。このスポーツは激しいです。KOシーンが続きます。妻は大嫌いで、私が見ていると嫌がります。確かに、娯楽番組とはちょっと違うような気がします。朝、5時半までジャズピアノを聴きながら、ネットサーフィンでした。 今朝は1時間走をしました。12kmでした。膝から下が随分細くなり、自分が見ても気持ちのいいくらい軽いのです。腹回りは相変わらずですが、走り終えて体重を量ったら、79kgになっていました。嬉しいです。80kgを下回ったのは20年ぶりくらいでしょうか。今日は祝いをしましょう。 日中は、予定どおりのスケジュールをこなしました。妻の実家へ一緒に行き、庭の芝を刈りました。電動芝刈り機が活躍しました。これは以前私が義母へプレゼントしたものです。しかし、義母はこれを使わずじまい。結局、私が使うハメになっています。 帰宅して網戸と汚れたガラス戸をシャンプーしました。台所の大きな窓を洗ったら、妻が喜びました。玄関、風呂の扉も洗いました。汗びっしょりです。一休みして、今度は家の周囲の草刈りです。草刈り機のスロットルを全開近くにして、小1時間。またまた汗びっしょりです。先日、剪定した梅の枝を燃やし始めましたが、火の着きが悪く、そのままうっちゃりました。 シャワーを浴び、水をたくさん飲みました。昼ご飯を食べる気分になりません。つねさんへ先日の寿司桶を返し、図書館で本を借り換え、床屋へ行きました。散髪の最中、疲れで寝入ってしましまいました。目が覚めたらすっかり頭が軽くなっていました。さっぱりした後はプール1,500m。 妻は、午後、歌壇の草取りをしました。私が帰宅すると、くたくたになってソファーにひっくり返っていました。外食をするために町へ出かけようかと話しかけると、化粧をし、着替えなければならない、煩わしい、という返事。ならば冷凍庫からつまみを出してチンをし、ビールを飲もうと提案。これは間髪を入れず諾でした。高いシャンパンを抜栓し、陶然となりました。 図書館では船戸与一他の新刊書を5冊と「高校駅伝50年史」「確実に完走できるマラソン」を借りました。50年史をパラパラめくると、新しい発見があります。たとえば藤永佳子は1年の時から出場していたとか、中津工業が全国制覇をしたことがあるとか。 私の町にある佐伯豊南高校は、宗兄弟の母校です。彼らが3年の時、出場を果たしました。後にも先にもこの年だけでした。7位入賞でした。 私が中学生の時800mの選手でしたが、冬場はロード中心の練習をしていました。読売新聞社主催のレースに出たことがあります。中学生から一般までが一緒に走る大会でした。私たち中学生が先にスタートし、3kmのコースを走りました。1分遅れで一般高校の10kmがスタートしました。今もはっきり覚えています。当時鶴崎工業の生徒だった西村義弘選手が、宗兄弟にぴったりついて、ビューンと私たちを追い抜いていきました。凄いスピードでした。 今日、佐伯大橋のたもとにこんな横断幕がありました。400mハードルの成迫選手を激励する内容です。彼は私の町の出身です。佐伯鶴城高校から筑波大へ進学しました。北京オリンピックが楽しみです。彼の父親は私と同級生です。高校が一緒でした。陸上部に所属し10種競技の選手、早大に進学し、今は体育の教員をしています。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る