梅林庵

2015/05/26(火)05:58

運命の力序曲

音楽(166)

平成27年5月25日月曜日 午前4時起床。晴れ。 私、NHKFMを聴きます。月曜の出勤時、カーラジオから流れる「きらクラ!」と言う番組を楽しみにしています。HPのうたい文句に「独特の感性を持つタレントふかわりょうと、気鋭のチェリスト遠藤真理が繰り広げるお気楽クラシック音楽バラエティーラジオ」とあります。イントロ当てクイズのコーナーがあり、これが楽しみなんです。打率7~8割。今日もチャンネルを合わせました。今週の正解は、ヴェルディ「運命の力序曲」だと思いました。初めて回答をメールで送りました。来週が楽しみです。この曲、娘が音大時代、課題曲にいいのある?と訊いてきて、教えてあげたのです。エレクトーンの発表に使いました。繊細なところと劇的な盛り上がりが好きだったんです。ワグナーも選択肢に入れての応談でしたが、彼女はこの曲をチョイスしました。親馬鹿でした。卒業演奏を聴きにいったのを覚えています。写真はロマン派を解せぬトラです。BACH専門です。    ブルーマンデーは「きらクラ!」でスカッとなりました。終日お客様の対応と会議、内部協議。あっという間に陽が傾きました。今日は野暮用があり、真っ直ぐ帰宅。走りませんでした。パソコンに向かい作業をしました。終わって一風呂のあとは南部美人を冷やで。当ては、昨日こさえた煮付けでした。いい感じ。    おっ、シログチのムニエルです。親方に頂いたニンニクを使ったとは妻の弁。いい香りです。シャルドネを抜栓。流しました。    ん?テレビのニュースが茨城の地震を報じました。娘は東京に、息子が茨城にそれぞれ住んでいます。震源地に近い方へTEL。現場に出ていて気付かなかったとのこと。原発関連が仕事なので心配です。 今日の一句 曇天を突いて狩りする燕忙(せわ)し其の格好おたまじゃくしかチェロなのか稲伸びて畔草毟る老婆が手湿り気の南風(まじ)に吹かれて瓜揺れるグチや良し歯抜け親爺に勧められ鮎躍り覗く水面に映る空勧進の和尚の草履湿りけり廃校の運動会や一輪車 今日の写真は菜園点描3枚です。    

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る