梅林庵

2017/10/17(火)06:05

おぬしも悪よのう

どうでもいい話(38)

平成29年10月16日(月) 午前4時半起床。雨。 リーマン仕事、午前に重たい会議がありました。ブルーマンデーのしょっぱなでした。いっぺんに目が覚めました。明日から数日間、外回りになりそうです。帰宅は遅くなるかもしれません。午後はデスクワーク。決裁の書類も多く、余裕の無い一日でした。 さて、部下の一人、以前、ブログに紹介した悪役商会のことを。いい男ですし、仕事もできます。ただ、その役で映画に出たらはまりそうなので、私が勝手にそういっているだけです。その彼、足を取られています。酷い痛風が出て、歩くのがやっとこさです。先日、別府であった結婚式に同席しました。ビール飲みの大将ですが、その日は一滴も飲みませんでした。今は靴を履けない状態です。薬が効かないとぼやいています。今日の会議にいっしょする必要がありました。先週末、来週は休んでもいいけれど、週明けの会議にだけは這ってでも出てこい、と言ってありました。這うようにして出てきました。私はその痛さを知りませんが、悪役商会も痛風には勝てず、と言ったところでしょうか。しかし、如何ともし難い背中を見て、ジョークで済ますにはあまりにも哀れです。 と言うことで、何の関連もありませんが、悪役商会関連で「おぬしも悪よのう」を紹介します。近所のS兄が京都・東映太秦映画村に行ってきたそうで、土産をもらいました。その名も「袖の下まんじゅう」です。  開けて見ました。饅頭が並んでいました。ん?二重底になっているぞ。  中蓋を取りました。おっ、小判の形をしたクッキーがありました。なるほど、袖の下をこういう形でこさえているんだな。ユーモアのある仕立てです。話は戻ります。饅頭やクッキー、痛風にはどうなんだろう?裾分してあげようか、悪役商会に。  閑話休題。まっすぐ帰宅。風呂に浸かりました。今日はカレーと聞いていましたが、あれこれあって飲まずにおれませんでした。ちょっとだけ日本酒を嘗めました。 食後は録画しておいたNHK、グッさんのトラック旅を見ました。函館から国道5号を札幌までがコースでした。大沼、森、八雲、長万部、黒松内、nkucchanの由来?倶知安、ニセコ、余市、小樽、札幌。懐かしい映像が出ました。中でも小樽・手宮線の線路。昨年、公園に整備したようでした。2014年の秋、妻を伴ってハーフマラソンを走りに札幌へ行きました。その折、小樽・余市を周り、手宮線の線路を歩きました。​妻がスタンドバイミーの格好​をしたのを思い出しました。訪ねたところがテレビに映ると、遠い世界が即座、目の前となります。今日の一句ただ酒を飲みたる口で正義言い今日のランなし今日の酒冷酒300ml今日の写真は樽酒です。昨日に続き、鮎の身うるかで流しました。この程度に留めておくと「酒は百薬の長」なんですが。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る