梅林庵

2024/06/21(金)05:26

ポテサラは手間がかかるけど美味しい

日記(4139)

Thursday, June 20, 2024 雨 午前4時起床。曇天、今にも泣き出しそうな空の下を散歩。父の栗畑は毬が目立ち始めました。  こちらは早生の富有です。昨年、豊作でしたが、今年はどうなんだろう。梅はどこも不作で、スーパーに出回っているそれの値段、キロあたり1,500円前後だったとか。うちへ穫りに来たMさん、喜んでくれました。  10分ほど歩いたでしょうか、落ち始めました。まずい、帰ろう。写真は松浦越の尾根筋です。低山なのに雲を被っていました。今日一日、雨だな。  午前8時前出社。株主代表小会議は2日目。午前で終了。午後はお客様(蜜柑栽培農家)のあり談笑。柑橘種類の多さ、樹齢に応じた栽培方法、販売の難しさ、泥棒が出る・・・。あれこれの話、興味深かったです。 午後5時過ぎ退社。雨だったのでランは無し。シャワーを浴びて午後6時半、夜のお勤めスタート。今日もアルミ缶をコクッ。  当てはポテサラ。「今日はベーコンを炒めて拵えたわ」うん、これは美味しい。  もう1品、鱈の西京焼きです。  どうでもいい余談です。勃然、鱈と言えば髭。髭のある魚は鯰、鯉、鰌などです。それぞれ本数が違います。1本から数本ですが、ヒゲダイという魚は数え切れないほどのそれを生やしています。束子のような感じです。 2缶を飲んだ後、薩摩小鶴をロックで1杯。バタンキュー。 今日の写真は弊社1階ロビーに掲示の幟です。来週が男女共同参画習慣のため。  関連本やポスターを展示、掲示してありました。  こういう職場にしたいです。  諸君、これを読んで下さいね。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る