ぼくと私のおうち

2016/05/15(日)11:42

IKEA・ニトリのランチョンマットで無垢材ダイニングテーブルを使う工夫

リビング・ダイニング(159)

 我が家のダイニングテーブルは岡山にあるアカセ木工さんのマスターウォール  引っ越しの時にさんざん迷った挙句、コレに決めました!ワイルドウッドダイニングテーブル。 最近ダイニングの写真ばかりで、変わり映えしませんが・・・よろしければお付き合いくださ~い(>_<)  カタログを取り寄せた時点では、お値段高いし ペラペラ―っと見ただけだったんですが、 あるインテリアショップで実物をみて、即決! オーダーしました^ ^ 梁がない1枚板で、黒のスチールレッグがかっこよくて   すべすべの木肌 言うならば赤ちゃんの肌みたいにすべすべ♡ このダイニングテーブルから始まり、ソファ、AVボードもマスターウォールさんで揃えました~!    そして今年のカタログも取り寄せてみました。    やっぱり素敵だなぁ。(´▽`*) カタログはこちらから無料です★   使い始めた時は無垢材のオイル仕上げのため、 ランチョンマットを使っての食事が中心でした!  しかし、子供が飲み物をこぼしたり、食べこぼすたびに 「あーーー!」 w(゚ロ゚;)w「またーーー!!!」 (゚ロ゚ノ)ノ  と気になり、(私を含め、酔っ払いの大人もこぼします。汗)   最近まで、ラミネート加工されたテーブルクロスを使っていました。  マスターウォールさんのキャッチフレーズが100年後のアンティーク家具へなんですが、  私、100年後生きてないしーーーー!  大事に使うことは大切ですが、今の経過を楽しみながらアンティーク家具になってくれた方がいいなぁと思いました(*´艸`*)   なので、またランチョンマットにしてます。(´▽`*) 先日ニトリで買ったこちらのランチョンマット。   色もグレーで、見た目も落ち着いていてお安い!ビニール製なので拭きとれていいかなと思ったのですが  メッシュ素材だったので、 水をこぼすとテーブルまで普通にしみ込んでまして。。。 予想外でした。←買う時に気付かなかったんかー(-ε-。)    布のランチョンマットだと毎日洗濯が大変だし、 苦肉の策で IKEAの布のランチョンマットの上に  ニトリのランチョンマットを上に!   じゃーっとこぼしたら、アウトですが 少しの食べこぼしだったら、さっと拭いて使ってます。  布のランチョンマットは、汚れたときだけお洗濯にして、 少しでも洗濯物を減らす作戦に。( ̄ー ̄;   こんなかんじで並べてます(*^ワ^*) やっぱりニトリのランチョンマットは色味とか好み♡    ストライプのIKEAのプレイスマットも拭き取れていいのですが、 もう少し横幅があるといいなぁ。。。これは、麦茶のピッチャーを置いたりして使ってます!  最近イケア行ってないので、行きたい~ トラコミュ イケアトラコミュ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリアトラコミュ IKEAで買ったもの    我が家のダイニングテーブルは 65センチ×180センチと横長ですが、 壁につければカウンターのようにも 使えるかな―と想像してオーダーしました。   正面から見ると細いんですが、4人家族には十分な大きさ。 ダイニングが狭いので幅65センチにして正解でした!  おかげで椅子にゆったり座れ、椅子に座っていても後ろを人が通れます! 照明の位置はもともと決まっていたもので、テーブルに対してずれているのが気になる(´ω`。)   もし飲み物をこぼした時のために ふきんもスタンバイ!       先日のお買い物マラソンで買い足したびわこふきん。 吸収力抜群で、お洗濯するとふんわり柔らか♡   マスターウォールさんのではありませんが無垢材用のお手入れキットも買ったので今度お手入れしようと思ってます!      オーダーの為届くまで時間がかかりましたが、一生もののダイニングテーブル。 大事に使っていきたいと思います!(*´艸`*)   引っ越しの時にとっても参考になったWEB内覧会のトラコミュ素敵なおうちが沢山♡トラコミュ WEB内覧会*ダイニングトラコミュ WEB内覧会*リビングトラコミュ WEB内覧会*キッチントラコミュ WEB内覧会*トイレトラコミュ WEB内覧会*玄関トラコミュ WEB内覧会*寝室トラコミュ WEB内覧会*子供部屋トラコミュ WEB内覧会*お風呂トラコミュ WEB内覧会*洗面所    最後までお読みいただきありがとうございました!読んだよのしるしにポチっと押していただけると嬉しいです。 にほんブログ村 ありがとうございます! にほんブログ村 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る