週末は田舎で野良仕事。

2017/03/02(木)20:08

久しぶりのまとまった雨。

菜園日誌(681)

昨夜から今日にかけて、8ミリの降雨。昨日はタマネギのトンネルとマルチを外したが、今日はソラマメ、エンドウの寒冷紗トンネルを外した。 何本かは、枯れている。 MAX7.6℃、MIN2.4℃と真冬並みの最高気温、ノラも育苗器の中で温まっている。 行儀が良いので、決して育苗ポットや、育苗プラグを踏んづけるようなことはない。 ちゃんと避けて、坐っている (^-^; ユーモラスですな。 庭のラズベリー、ブラックベリーを植えてある場所。ここに雑草の防草を実施しようと考えている。 さて、もう大雪がふるようなことはないと思っていたが、アメダスの3月の記録を見たら、結構 大雪の記録が残っている。直近では2010年の3月9日に23センチの積雪というのがあった。 そんなことあったかな~と、5年連用日記を繙いてみたら、ありました。 鎌倉の鶴岡八幡宮の樹齢千年と伝わる大イチョウがこの大雪で倒壊したのだった。 秩父の家でも、庭のモクレンの大木が倒れたり、簡易ビニールハウスも全壊していた。 1986年3/23には何と、46センチの積雪の記録がある。 (>_

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る