月水金

2007/11/27(火)10:36

シャブリ協同組合 - シャブリ 2005

ワインの記録(195)

2005 PRODUCE OF FRANCE CHABLIS APPELLATION CHABLIS CONTROLEE UNION DES VITICULTEURS DE CHABLIS Chablis - Yonne - France MIS EN BOUTEILLE A LA PROPRIETE エチケットはこんなふう… < 色はこんなです… 葡萄:シャルドネ100% 生産地:シャブリ、ブルゴーニュ、フランス 生産者:シャブリ協同組合 格付け:AOCシャブリ 熟成: その他: レポート アピアランス: 黄金色~黄緑色、とろみはあまりない。 香りの強さ:4/5 香りの内容: シャルドネのワインの香り。 シトラス系の香り(レモン、グレープフルーツ、オレンジ?) フレッシュだが、深く複雑な良い香り。 甘味:3/5、良い感じの甘み 酸味:3/5 苦味:1/5 渋み:- 果実味:4/5 刺激:0/5 後味:良い甘みが残り、わずかに苦み。苦みはわるくない苦み。 それから酸味。 印象:味わい深くしかもフレッシュ。良い感じの甘みが美味しい。 その他の感想: ヴィンテージ:2005年のシャブリ VT:? 好みによる評価:☆☆☆☆☆ お買い得感:☆☆☆☆☆ 購入:2007/10/26,7,329円/(750ml×4本セット)(送料込),ヴェリタス~輸入直販ワイン専門店 楽天ではこちら… 【送料無料】≪第11弾≫地元シャブリ101蔵激突!超特選ベスト4本セット ただし、同じ商品構成かは不明。 楽天ワイン店リスト ワインの記録 エチケットを見ると紋章が… 上の王冠は侯爵のもの。 フォンタナフレッダ(日記)やタヴェル(日記)の伯爵のものと比較すると少しゴージャスになってるのがわかります(笑) 四つ割りにして二つ組み合わせてます。 向かって右下(紋章学的に左下)のは、アーミンの毛皮のマークだとおもう。 二つの家が結婚して紋章も合併したんですね。 といっても、ほんとの紋章かどうかはよくわからないです。 イメージ的なものかもしれないし。 モンジャール・ミュニュレ(日記1 、日記2)の左手のマークは、「男爵」を表しますが、よく見ると左手から葡萄が収穫されている絵に見えます。もしかしたら、男爵領からとれた葡萄で作ったワインという意味なのかも。 あわせた食べ物… 椎茸の蒸し焼き。 きらきら輝いているのは旨みです。 ☆☆☆☆☆ 「小僧寿し」のバッテラ。 バッテラは最近のマイブーム。 ワインに良く合う。 ☆☆☆☆☆ 「小僧寿し」の「マグロづくし」 パートのおばちゃんたちが握った、けして上等とは言えない寿司ですが、ワインに合わせるのにはこれで十分。 ほんとに上等な寿司には、私はお茶がいい。 良いワインと、それだけで脳内麻薬出るような寿司は、合わせても味がけんかしちゃって勿体ない。 いつもパティスリーの「パルミジャーノのチーズケーキ」 これがシャブリとかなりよかった。 ☆☆☆☆+ チーズの旨みが引き出されます。 ハモン・イベリコ・ベジョータ。 単品では最高なのだけど、塩味が強すぎて、ワインとあわせたときの相性は最高とはいえなかったな。。 やっぱり生ハムメロンがいいな。 たらこご飯。 やはり塩味が強すぎた。 ☆☆☆++ 旭松食品株式会社の「きのこのクリームスープ」 こういうのが良くあったりする。。 ☆☆☆☆++

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る