5770270 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ホムラsp

ホムラsp

Recent Posts

Category

Calendar

Archives

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2017年08月05日
XML
カテゴリ:その他の生物
現在飼育中のミカドウニ(Goniocidaris mikado)。

ミカドウニ(Goniocidaris mikado)22 深海性ウニの飼育 キダリス類

熊野灘産の深海性キダリス類である。
飼育開始からもうすぐ7か月になる。

写真の右上にもミカドウニがいるが
こちらは飼育開始から1年4か月。

個人的には飼育しやすい深海性ウニだと感じている。

さて今回の話は写真中央の
飼育期間7か月弱のミカドウニのこと。

飼育開始時には棘のいくつかが欠損していた。
それがこちら。

ミカドウニ(Goniocidaris mikado)23 深海性ウニの飼育 キダリス類

最初はまったく動かなかったのでかなり心配したが、
徐々に動くようになり、現在に至っている。

現在の写真と飼育当初の写真を見比べてみると、
長い棘と皿状の棘はいずれも増えており、
皿状の棘のいくつかはまだ小さく、成長過程だと思われた。
というか、皿状の棘がこれ以上大きくなるスペースが
ほとんどないような気がする。
小さな皿状の棘は大きな皿状の棘が抜けたあとの予備なのだろうか。

さらに面白ことに小さな皿状の棘は
その辺縁の一部あるいは全体が鋸歯状である。
大きなものでも鋸歯状の部位があるが小さなものほど目立たない。
大きくなると鋸歯状の部位がほとんどなくなると考えていいのだろうか。

皿状の棘のこれら2点の疑問を今後どうなるか観察していきたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年08月09日 23時31分57秒
[その他の生物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.