日々雑感(絶体絶命!)

2012/12/05(水)16:14

今回のトンネル内崩落で気づいたこと

ニュース (162)

その昔、今のような不景気になるとは たぶん誰も思いもしなかったわけで 高度経済成長時代に、ガンガンいろんな物を作ったわけで その時代には、最高水準の技術で作ったんだろうけど あれから何十年も経てば、嫌でも老朽化するし 今の技術目線で見れば、これはどうなんだろう?てなのが いっぱい出てきてるし 当時の慢心で、きっとこんな事故が起きるかも? なんて想定は、頭の隅っこにもなかったんだろうなぁ。 で その高度経済成長時代に作られたものは なにもトンネルだけではないわけで、高速道路、橋梁、 簡単に立て直しが出来ない公共の建物などもあるでしょう。。 コストカットばかりしないで、本当に必要なところには お金を出し惜しみしないでもらいたい。 それも、今回のトンネル天井崩落の遠因だと思ってる。 日本、高齢化に拍車がかかる、なんて言われてますが そういう構造物も老朽化が一気に進んでいってるのに 今更ながら気づかせられたわけで、これは、かなり怖いことだと思う。 新しいものを作る必要はないので、今、緊急点検してる トンネルに限らず、その他の何十年も経ってるものの、総点検 必要なら、総メンテナンスを急いでもらいたいもんだ。 毎年、年度末に、道路工事がよくあるが ああいうの以外にも、見えにくいところの修理点検もしてもらいたい。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る