ほんちのらくがきちょう

2012/11/26(月)10:13

KESTREL 500SX と言うかプロポが欲しかった

4ch機いろいろ(22)

早速ウチにやってきたNineEagles KESTREL 500SX 【限定超特価40%オフ】(数量限定40%オフ)【基本送料無料】HITEC(ハイテック)/2.4GHz 4ch 小型電動ヘリコプター ケストレル 500SX【smtb-k】【w3】 とりあえず箱を出してみます。 パッと見は、ちょっと大きい子供のおもちゃみたい。(セルロイドみたいな光沢のあるペコペコした素材) とりあえず一通り出してみる。 目的はプロポなのでまずはHUGHES SX付属のプロポから電池を抜いてKESTREL 500SX付属のプロポに入れる。 その間、KESTREL 500SXの電池を充電。 取説を読みつつ、バインドボタンを押してプロポを起動して電源インジケータが全点滅したらヘリの電池を入れると、あっさりとバインド出来ました。 MODE1に設定してあるので右がスロットルとエルロン。 スロットルはカリカリカリと細かに引っかかりながら動くタイプなので、エルロンの操作もしやすそうな感じ。 MODE2のするときは、裏を開けてレバーの動きを決めているヤツを左右入れ替えして、どこか配線かスイッチを入れ替えるらしい。 まあこのままで使用するのでかまわないんですが。 使った感じは、エルロンの操作してもスロットル固定もばっちり(固定したままでは上手く姿勢制御出来ないですけど(笑)) まあ、使い勝手は良くなりました。 が・・・・・ 腕が上がったわけでは無いのでまだまあこれからです。 そうこうしているとKESTREL 500SXのバッテリー充電が完了。 怖々動かしてみる・・・・・・・6畳の部屋だとメッチャ怖い!!調整中にズボンプレッサーにブレードが激突して折れてしまった・・・・・・(恥)ブレードはなかなか強力です。 充電をしてしまったので、何とか電池無くして半分位充電した保管しないと・・・・ ひやひやしながらも少し浮いては着地を繰り返しつつ前側のLEDが赤に変わるまで結構時間がかかった。 もっと腕が上がれば、ホバリングの練習位は出来るかもしれないけど・・・いつになることやら。 これから箱の中で長い休眠に入っていきます。 その前にHUGHES SXと2ショット 倍以上ありますね・・・・ 外装はスキッドを取り外してローター下のゴムで止めてあるところを外せば前後にパカッと外れます。 室内で飛ばすにしても、相当広いリビングがある家か、体育館みたいなところで無いとホバリング以外は難しいかも。 またいつか飛ばせる日が来るかもしれない・・・来ないかも(笑) さて、後はHUGHES SXで練習あるのみ!!

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る