ほんちのらくがきちょう

2012/11/24(土)22:04

ジャイロ設定用PCをゲット!

ラジコンヘリ(62)

先日買ったROBIRD G31 3軸ジャイロはプログラムボックスが無いのでちょっと不便。 一応エル・エレのジャイロゲインはジャイロ側での設定も出来ますが、そのほかはプロポとジャイロのランプで設定・・・・面倒すぎ!! と言うことで、ジャイロ設定用のPCをゲットすることに! 条件は ○WindowsXPがそこそこ動作する。メモリ1G位欲しい ○出来れば小さい方が良い ○WiFi接続可能(無くても良いけどあると便利) この辺考えてGETしたのがこれ ASUS EeePC 900HAをヤフオクでGET。(送料込みで8千円ちょっと) いわゆる一昔流行ったネットブックってやつ 実はこれウチに2台有ったりして、メールサーバと録画サーバとして24時間稼働してます。常時電源接続しているので、バッテリーが余っているので有効活用できるかなと。 ACアダプタが欠品と言うことだったので、別途購入。12V 3AのACアダプタですがEeePC用とか買うと2~3千円するけど、ディスプレイ用とかだと千円位で売ってます。 ただ、DCプラグが違う場合があるので注意。 今回買ったのもACアダプタ側は外径5.5 内径2.1(割とよく使われている)のヤツだけど、EeePC用はEIAJ-3規格の外径4.75 内径1.7・・・・探したらちゃんと変換用のコネクタがあるんですね(手前にあるヤツ)280円で購入。 合計で1万円以下だったのでまあ良いかな。 液晶が壊れたジャンク品買ってサーバー用のと入れ替えても良かったんですが(サーバー用はリモートでメンテするので液晶が無くても何とかなるし、外部ディスプレイつなぐことも出来るので) ちなみに、このちゃぶ台は・・・・ 21年ものです(笑) こんな感じでROBIRD G31に接続。 G31は標準のUSBミニプラグで接続できるので楽です。 接続してみたら丁度ジャイロのファームウエアアップデートが・・・・・ EeePC 900HAはWiFi内蔵なのでそのまま接続してアップデート 無事0.97a→0.98にアップデート完了 そう言えばZYXも3.5にアップデートしておかないとな~。 これにソフト入れてこのPCでまとめてメンテできるようにしようかと思ってます。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る