ほんちのらくがきちょう

2012/11/24(土)20:30

V120D02Sでアップフリップの練習

Walkera V120D02S(54)

場所が狭いので、ダウンフリップばかりで練習していた為(建物への激突や自分への激突防止の為(笑))アップフリップがちょっと苦手。 というかやってないからタイミングが上手く取れていないんですよね・・・・・ あと、エレベータスティックを上げるときは比較的真っ直ぐに上げているんですが、引くとラダーが混じってしまう悪いクセがあったりします。 で、練習していたら体制崩して落ちてしまって・・・・・ 機体チェックしていたらなんかおかしい!! スティック0でかなりピッチ角が付いている・・・・・・・ (これは帰宅後に撮ったイメージ画像) シャフトストッパがズレた?:NO  メインギアが外れた?:NO 詳しく調べていたら・・・・・・こんな事に ヘッドを止めているピンが断裂してました!!  曲がって抜けにくくなったことはあるけどぶち切れてしまうとは・・・・・・・ 1Lipo目に起こったんですが、片側のピン抜いて、反対側を押し込んで飛ばしてました。 2号機が不調で1Lipoしか飛ばせなかったので、残り4Lipoはこの状態で飛行。マイクロヘリだから出来る応急処置です。200クラス以上だと怖くてやれません。 その後、テールからキンモクセイに刺さったり・・・・・ラダーがロックしたのでDカット舐めましたがグイッと押し込んだら何とかフリップでもテール抜けなかったので良かった~ なんとか6Lipo消化して今週の職場フライトは終了。 あとは、もう少し精度上げて200クラスの機体の動きとのギャップを埋めることだな~ その前に飛ばすところ探さないと・・・・・ あっ、その前に機体仕上げないと(笑)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る