ほんちのらくがきちょう

2012/12/01(土)00:11

ドングリころころ着弾

シミュレーター(PhoenixRC・RealFlight)(17)

上海からエアメールでドングリ着弾です。 早速接続。 特にドライバとかは必要無かったです(Windows7 Professional 64bit) (OS付属のドライバとWindowsupdateからダウンロードしてきたみたい) 現在、データ書き戻し中なのでHeli-XはすでにinstallしているVer0.9(フリー版)で使ってみました。 まずは、コントロールパネル-デバイスとプリンターからUSBドングル選んで右クリックして位置設定をします。 済んだらHeli-X起動して(あっその前にinstallですね) ここから設定に入ります。 AutoConfigrationで質問どおりに操作して設定。 なんか上手くいかなくて、設定いじくり&無理矢理Stunt2にしてやりましたけど(笑) キャプチャ動画撮ってみました。 Heli-X有料版の最新はVer4.1になっていますのでもっと良くなっていると思います。 フルマイナスピッチで降りてきて踏ん張るとテールが抜けるなんて言う小技も・・・・ JAVAプログラムなのでPCを選ばないと言う利点はありますが、結構グラフィック負荷は高いです。 負荷が大きくなって回転が落ちる感じはPhoenixRCの方がリアルっぽい感じでした。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る