|
テーマ:政治について(20561)
カテゴリ:日記
みなさん、こんにちは‼️ 今日は 「政府のちぐはぐ政策」と「備蓄米の謎」 について、楽しくツッコんでいきます🤣✨ みんな大好きなお米🍙、本当に私たちを守ってくれるのか⁉️
🏛️💸政府の残念すぎる政策TOP3 ① アベノマスク事件🩲 「全国にマスクを配ります‼️」と意気込んだ結果… 「小さすぎる」「使いにくい」「届くのが遅い」 の三重苦😱💦 さらに、余ったマスクを保管するために 約6億円の税金 が使われたとか💰💀 (もはや国民の忍耐力テスト) ② マイナンバーカード大混乱💳🚨 「デジタル化を進めます‼️」と導入されたマイナカード。だけど… 「健康保険証のデータが他人のもの⁉️」「暗証番号忘れたら詰む」「窓口大行列」 など、まるでバグだらけのゲーム🎮💥 (プレイヤー=国民、バグ修正は未定) ③ 防衛増税の謎💥🇯🇵 「防衛力を強化します‼️」と言いながら、 国民の税負担を増やす一方で、お金の使い道が不透明 🤔💸 「足りないなら国会議員の給与も削るべきでは…?」と思った人、正解です⭕️ (政府の財布は無限⁉️)
🍚🌾「備蓄米」、国民のために使われてない⁉️ さて、本題の「備蓄米」‼️ 「いざという時のために国が管理してるお米✨」…のはずなのに、 まったく機能していない んです💀 🔴 問題点①:本当に必要な時に放出されない💥 ・コロナで困ってる人がたくさんいたのに 「備蓄米? あげません」 ・物価高騰で米価が高くなっても 「備蓄米? 出しません」 ・つまり、 「ただ保管してるだけ」 🤷♂️💨 (え、何のためにあるの⁉️) 🔴 問題点②:結局、捨てられる🚯 ・古くなった備蓄米は、 市場に出回ることなく処分されることも …💀💸 ・「助けて~!」と叫ぶ国民を横目に、 お米はひっそり廃棄される運命 😭🍚💔 🔴 問題点③:税金だけかかる💸 ・ 備蓄にかかる費用は国民の税金 🏛️💴 ・なのに、 いざという時には使われない → 税金の無駄遣い確定 💀
🧐💡「国民のための制度」になってる⁉️ 備蓄米が 国民のために機能していない のに、政府は 「備蓄してます!」とアピール 🤥📢 (いや、それだけじゃ意味ないでしょ⁉️)
本当に必要なのは、 「いざという時にしっかり活用する仕組み」 🏗️✨ ・困ってる人に無償配布 🍚💕 ・物価高の時に市場に供給 🏪💸 ・ムダな保管費用を減らして税金節約 💴✂️
政府が本気でやるべきことは 「見せかけの政策」じゃなく、「実際に国民のためになる施策」 ❗️
✍️📢 まとめ ✅ 政府の政策はツッコミどころ満載 🤣💦 ✅ 備蓄米が機能してないのに税金は使われてる 💸💀 ✅ 本当に国民のために使われる仕組みが必要 🏛️✨ 日本の税金、 ムダ遣いされてる場合じゃない‼️ しっかり情報をチェックして 「何が正しい政策か?」 を見極めるのが大事ですね👀✨
以上、 政府のトホホ政策と備蓄米のリアル についてお届けしました‼️ 💪🔥 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.02.03 21:02:14
コメント(0) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事
|