2743840 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hongming漫筆

hongming漫筆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

背番号のないエース0829@ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming@ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Freepage List

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.01.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
去年、伊勢神宮に参拝して御朱印を頂いて以来、御朱印を集めてみようという気になった。
 しかし、その気になるとどんどん集まることがわかり、今は落ち着いている。

 御朱印を授与する社寺の考え方もいろいろで、郵送で授与しているところもあれば、参拝しなければ授与しないところもある。

 参拝したくても参拝できない人もいるのだから、郵送で頂くことで、参拝した気持ちになって救われる人がいるなら、それはそれで功徳ではないかと思うので、郵送でもいいと思う。

 これも去年、新倉浅間神社で御朱印を頂いたとき、書き置きのものを頂いていく人も多くて意外だったが、それはそれで意味があると思った。
 お土産としてありがたがられるのではないか。
 特に、外国から来た人にとっては、お土産としてありがたいものなのではないか。かさばらないし、腐ることもない。
 お土産としてもらった方も、文字なのか模様なのかわからない謎の文様をみて、日本的な神秘を感じることだろう。
 日本人だって、お墓に行って梵字を見れば、まったく意味がわからなくても、なんとなくありがたいものなのだろうと思って拝んでいるのだ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.15 10:58:53
コメント(0) | コメントを書く


Category

Favorite Blog

網迫の電子テキスト… 愛書家・網迫さん

Shopping List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X