|
カテゴリ:自分を鍛える本、自分を変える
最近、自分のお気に入りの本が売れはじめています
ここでおすすめする前に、楽天フリマで売れてしまうのです 売れてしまったら、ここに書くのを忘れそう だから、売れた順にどんどん紹介しちゃう 【あなたの夢が現実になる小さな100のステップ】 スティーブ・チャンドラー/著 PHP/刊 『臆病者、挫折を味わった人ほど、成功は約束されている。 自分の弱点が、愛すべき魅力になれば 人生に奇跡がふりそそぐ。 極度の内気を乗り越え、夢をかなえた著者があなたに贈る 全米ベストセラー! 』 (表側の帯のコピーより) 『1976年のことである。 私はアリゾナ州のホテルでアーノルド・シュワルツェネッガーと 昼食をともにした。 当時の彼は、無名で新作映画の興行成績もさっぱりだった。 私自身、彼がどんな人物か知らなかったし、 まして将来どんな人物になるか予想すらしていなかった。 しかし、それは永遠に忘れられない仕事となった。 「君はボディビル界を引退したばかりだが、 今度は何をするつもりかね?」 「ハリウッド1のドル箱スターになるつもりだよ」 当時の彼は、オーストリア訛りが強くて、 怪物のように不恰好な体型だった。 「この計画はボディビルで使ったテクニックと同じで、 まず自分がなりたいビジョンを創造する。 そして、それがまるですでに現実であるかのように生きるんだ」 彼は「ビジョンがわいてくるまで待つ」と言っているのではなく、 平たく言えば、「ビジョンをでっちあげる」と言っているのだ。 (カバー裏側印刷された本文の抜粋文より) 『少年時代内気だった著者は 全米の人気セミナー講師になった。 自分のマイナスを生かすだけで、 人生はプラスに逆転する!』 『アリストテレスは動作と思考によって 理想の自分をつくる方法を知っていた。 彼はこう言っている。 「人間は学ぶときでも、 実際にそれをすることによって学ぶものである。 たとえば、建築をすることによって建築家になり、 ハープを弾くことによってハープ奏者になる。 同様に、公正な行為をすることによって公正な人間になり、 自分を律する行為をすることによって自律性のある人間になり、 勇敢な行為をすることによって勇敢な人間になる」 本書には、あなたが自分にやる気を起こさせ、 理想の自分をつくるための100の方法が書かれている。』 (序文より) 30代半になっても悲観的な人生にさいなまれ、目的意識も持てないまま、生きていた著者が、友人のすすめによって、ある1冊の本をすすめられた。 それはナポレオン・ヒルの本でした しかし、著者はこう言っています 『ヒルの本があなたにとって「カギ」になるとはかぎらない。 しかし、書店で本を探しつづければ、 必ずいい本がみつかることを私は約束する。 あなたが探す準備ができているなら、それは必ず見つかる。 その本はあなたに見つけられるのを待ち続けているのだ。』 いいこと言ってくれるネェ~ そうだぁそうだぁ~ ということで 一言で要約 『元気一発リポビタンD!あたなのやる気に火をつける本』 少し長めにすると 『やる気の出ないときにこの本を開き、 気に入ったところを1ページ読むだけで、 きっとやる気がみるみる湧いてくる』 なんでこんないい本、絶版にするんだ! と思っていたら 改題して文庫になって出ていました!! 嬉しい。 ![]() あなたの夢が実現する簡単な70の方法 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[自分を鍛える本、自分を変える] カテゴリの最新記事
|
|