007482 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NOBLE GARDEN

NOBLE GARDEN

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

かんこの親ばか 花*… かんこ8751さん
☆Meine liebe Tochte… キルシュ☆さん
ann.cafe ann.さん
かえるの食べ物 カエルにゃんさん
おちょけっ★ モモ姫さん

Comments

 ☆マリブ☆@ Re:やっぱり(07/14) >かんこ8751さん ご心配ありがとうご…
 かんこ8751@ やっぱり 病院行ったほうがいいと思いますよ(・・;)…
 ☆マリブ☆@ Re[1]:ほっぺん☆(07/06) >かんこ8751さん >うちも場所見知り…
 かんこ8751@ Re:ほっぺん☆(07/06) うちも場所見知りするよ~!いまも!! …
 ☆マリブ☆@ Re[1]:ほっぺん☆(07/06) >キルシュ☆さん >最近いろいろ体験さ…

Freepage List

Category

カテゴリ未分類

(0)

我が家の王子

(6)

つぶやき

(3)

買い物

(1)
2007.06.21
XML
カテゴリ:我が家の王子
・・・先月の話なんですが・・・(笑)

関東大震災を体験してきました。びっくり


消防車や救急車やパトカーが大好きなしゅんしゅんを喜ばせようと、
倉敷市の消防センターに遊びに行きました。


syoubou


いろいろな種類の消防車や救急車がたくさんあって
しゅんしゅんはもう大興奮でおおはしゃぎ~~~~~~目がハート


車を見るだけでかなり時間を潰せました(笑)


で、
消防センターの中に入ると、地震を体感することができる部屋?みたいなのがあって、
震度7の地震を体験してきました雫


地震は、
関東大震災とか阪神大震災とか東海沖地震とか、他にもあったんだけど、
実際にあった地震の中から体験したい地震を1つ選べるようになっていて、
その地震装置のついている“部屋”に入ります。

その部屋はキッチンの設定になっていて、
食卓と椅子、コンロや流し台や出口の扉などがついています。
コンロには空のやかんもあって、
地震が起きたらまず、コンロの火を消して、やかんを流しによけて、ガスの元栓を締め、
扉を開けて(出口確保)、食卓の下に隠れて揺れがおさまるのを待つのが流れなのだそうで、
実際に体験させてもらってきたのですが・・・・・


私が選んだのは関東大震災。

消防士さん?がオススメだと言って勧めてくれたのですが(笑)
チョイスできる地震の中で一番大きい地震で、揺れの時間も一番長いのだそうです。
マグニチュードは7・9だそうで失敗

まぁ~~~~すごかったです・・・。


立っていられませんでした。

しゅんしゅんは、その部屋の外でその様子を見ていたのですが、
あまりの揺れとガタガタという音の大きさに、驚いて泣いてしまいました。わからん


いちお~、コンロもやかんも元栓も出口確保も全部クリアできたけど
足元がおぼつかないのですっごい時間がかかっちゃって、
もう、ほんとにすごかったです。。。

その地震の部屋から出てからも、しばらくは床がぐらんぐらん揺れてましたから・・・(笑)


岡山ってあんまり地震ってないんだけど、
記憶にあるのは阪神大震災で・・・私が20歳ぐらいのときにあって、
兵庫県の隣であるこの岡山も下から突き上げられて
すごい揺れて怖かったのを今でも鮮明に覚えているんだけど、
あれより関東大震災は時間が長く揺れも大きいそうで・・・・・

あんなのが実際起きたらパニくってきっと固まっちゃって
ガスを切るとかそういうレベルじゃなくて
ただ机の下に隠れるぐらいでなんにもできないと思います・・・。


地震対策、
絶対、しといたほうがいいわと思いましたショック

地震だけじゃなくて、
緊急時用の水とか乾パンとかの非常食や、
懐中電灯やラジオ、長靴なんかの用意もしておいて損はないだろうなぁと
心底思いました・・・。

って、まだ買ってないけど(;= =)

でもこれから台風とかもくる季節だし、
7月中には絶対、災害対策の準備アイテム、用意しておこうと思います・・・。


他にも、
消火器を使って、画面(大きなスクリーンに映し出された)火事を消すというのも
やらせてもらってきました。

消火器を使ったのは生まれて初めてだったので
とても緊張したのですが、
扱い方はとても簡単だったので、今でもちゃんと扱い方は覚えれています。

でも、家庭用の消火器は使える時間がとても短いそうなので
(何秒だったかは忘れてしまった(;= =))
的確に火のもとを消すようにしなければならないそうです・・・。


地震に消火に、とてもいい経験をさせてもらいました。m(_ _)m






と、話は変わって。


しゅんしゅん、

私のエプロンをつけたがり、
着せてやるとおおはしゃぎ(笑)

epu


な~んでも、かあさんの真似がしてみたい時期のようです。

こないだは、
私の前髪を留めているクリップピン?をよこせと言って、
自分にもつけろとうるさくおねだりされました。。。



君は女か・・・。




嬉しくて「糸巻き巻き」を歌って腕をぐるぐる回しているところをパチリカメラと撮ったら
こんなんなっちゃいました・・・

epu2


なんか腕組みしてるようでカッコイイ・・・(笑)



お兄ちゃんになったねぇ・・・しみじみ・・・ウィンク







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.21 16:19:06
コメント(4) | コメントを書く
[我が家の王子] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.