000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

但馬・丹波ほのぼのブログ

但馬・丹波ほのぼのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2008年12月26日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

私は但馬に行く時は、北近畿豊岡自動車道を通ります。
その道中がとっても好きスマイル

というのは、走りながら、山や田んぼや空やいろんな自然の景色が
見えるからです。

但馬の山と空って好きなんですよねぇ~スマイル


でも、少し前までは、この道順じゃなくて、福崎町というところから
ずーっと北に上がって、生野峠を超えて行ってました。
長くて遠い道のりでした。
それと比べると、ちょっと早く着くようになった気がしていますスマイル


そもそも、なんで道順を変えて、北近畿豊岡道にしたかというと
加西市というところに、大きなイオンができたからなんです。
ほんとは生野峠を通って但馬に行くほうが下道ばかりなので
節約できてよかったんですが、とーっても大きなイオンなので、
ものすごーくたくさんのお客さんがやってきて、
すごく道が混むんです。
ついに、あの道はあきらめることにしましたしょんぼり


それで、今はちょっぴりぜいたくをして、高速を走ってきています。
でも、帰りはしっかり、生野峠を通って福崎町、加西市を通って
帰っています。
遅いので、車も混んでなくて、すいすいですスマイル







ところで、その以前に通ってた道には、小さな思い出がありますスマイル
思い出というか、正確に言うと、気になることですね。



ある道沿いにある小さなお家のお話です。
そのお家のことで、どうしても気になることがあったんですが、
それが、すっきりしたお話なんですスマイル



ちょっと聞いてくださいねウィンク





星星星星星星星星星星星星星




あるところに、前から気になっている道路ぎりぎりのところに
建っている家が一軒ありました。
いつも車で出張するときに、通る道路のすぐ脇なんです。


どんな人が住んでるのかわかりませんが、家の様子からすると
おじいちゃんかおばあちゃんが住んでそうな家でした。
確か一度、お年寄りらしい人を1度見かけたことがあります。


ほんと、道路ぎりぎりに家があるんです。
しかも、玄関の引き戸と郵便受けが、横切る車のすぐ横に
なるような位置で、家は道路より50cmから1mほど低いんです。


ホコリや排気ガスは当然入ってきやすい状態だし、
何よりも危ないんです。


それで、ずーっと気になってたんです。


それから、しばらくして何か道路工事がはじまりました。
少しずつ完成していく様子から、道路の拡張と歩道の整備工事
だとわかりました。


半年ほど経って、ようやく前から気になっている家が見える
ぐらいに工事が終わり始めました。


すると、私の目に、あの家が飛び込んできました。


あっ!きれいになってる!


そうなんです。
道路が整備され、その家のすぐ横は大きな歩道になりました。
道路まで3mぐらいは離れたように見えました。


思わず、「よかったぁ~」と心の中でつぶやいてしまいました。


住んでる人はどなたかわかりませんが、これで少し安心して暮らせますね♪




まだ見ぬおじいちゃんかおばあちゃん、これで、一安心ですね♪
よかった、よかった♪




星星星星星星星星星星星星星






但馬に行く機会が増えたことで、生まれた思い出ですスマイル











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月26日 15時09分14秒
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X