|
カテゴリ:カテゴリ未分類
8月25日で長女が二十歳になりました。
20年って、早いです。 なんだかんだありました。 その時はすごーく悩んだけど。 なるようになったから、それでいいんだと思います。 本人もお気楽で社交的、図太く大きくなりました。 (身長が170センチ超えたのは予想外) 私の子育てを思い返してみて・・・・・ 私は算数・数学が苦手でした。 計算が得意ではなかったからだと思っていました。 暗算も嫌いで、全然できなかった。 だから、子どもたちにはそうならないようにって、 幼稚園の年長さんから珠算を習わせました。 今どうなったかというと… 長女は、新しいこと大好き、前進思考。 珠算も暗算も、友だちと競争しながらどんどん進級していきました。 中学3年の夏まで続けて、珠算も暗算も五段まで取りました。 ですが… 算数も数学も大嫌い。 しっかり文系でした。 暗算はできるんですよ。買い物に連れて行くととっても便利。 計算力があるからといって、数学が好きにはならないことを証明してしまいました。 次女は、まず、机に向かっておとなしくしていない。 鉛筆持ったら、お絵かきしてしまう。 でも練習すれば何とかなるかと思って、習わせていたのですが。 並行して絵画教室に通っていて、そちらを休止して 「3級合格するまでがんばって。そしたら絵画だけにするから。」 という約束でがんばらせました。 こんなことしなければよかったと後悔しています。 次女は、やっとのことで3級に合格しました。 即珠算はやめて、大好きな絵画教室に復帰。 その月の終わりに、大好きな絵画の先生ご夫婦は、 山の事故で帰らぬ人となってしまったのです。 小学校低学年だった次女にとってはホントに辛い出来事だったと思います。 そして彼女も算数数学できません。 おまけに暗算も計算もできません。 でも、ちゃーんと高校生してて、 デザイン画と被服製作は得意です。 (パターン起こす時に計算ができなくて苦労していますけど) 親がこうしたから、こうなる、 親の思惑通りになんか、ならないのが子ども。 それでいい。 自分のやりたい勉強なら、一生懸命やるんです。 知りたいことが見つかれば、それに向かって頑張ります。 ムリなことさせてゴメン。 ふたりとも、よく頑張って大きくなってくれたなって思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
Aug 28, 2014 12:17:08 PM
コメント(0) | コメントを書く 【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
|