そぞろある記

2006/02/16(木)19:56

東京で皿うどん

出来事(42)

今日は家内が信濃町の病院で検査なので、久しぶりに車で東京に出掛けた。 横横道路も湾岸線も順調だったが、大井の料金所を過ぎて大井Jct.に入った途端に事故渋滞。 30分位ノロノロ運転でようやく流れ出し、浜崎橋辺りまで来て道路表示板を見ると外回りは浜崎橋から三宅坂まで真っ赤っかなので、内回りで行くことにした。 だがこちらも江戸橋Jct.を過ぎたら渋滞で、神田橋付近で完全に止まってしまった。 11時40分までに病院に着かなければならないのだが、どうやら無理そうだ。 家内は渋滞で間に合わない旨を病院に電話し、私は強引に車線を変更し、神田橋で降りて一般道路で行こうと思っていた。 だが神田橋出口の少し手前急に流れ出す。 降りようかこのまま高速で行こうか迷ったが、そのまま高速で行った。 これが大正解で、その後10分で病院に着いてしまった。 病院では待ち時間が長く、終わった時間が2時過ぎだ。 昼食は信濃町の病院に来ると良く寄る「吉宗(よっそう)」にしたが、店名が替わっていた。 「満てん」と言う。 でも外の看板は「吉宗」のままであった。 経営者も料理もそのままで、店名だけ替わったようである。 家内は大学野球観戦の後などに、良くここで宴会をしていたらしいのだが、内装も替わり、座敷がなくなっているので残念がっている。 元気があったら帰りに合羽橋に寄ってくるつもりだったが、家内が早く家に帰りたいという。 高速に乗ったら、今度は三宅坂から江戸橋方面が渋滞で、一の橋方面は渋滞表示がないのでそちらに向かったが、渋滞に一度も遭わずに1時間足らずで家に着いてしまった。 私にしてみれば、東京に一日がかりで皿うどんを食べに行ったような日だった。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る