横浜泥酔

2016/09/01(木)20:23

宮川町 野毛八・おでん以外にも沖縄や市場直送の食材が楽しめる創作居酒屋。

日ノ出町、野毛(276)

 一応、野毛エリアとしているけど、実際には京急 日ノ出町駅にほど近い宮川町にある「おでん旬彩 野毛八」 以前に何度か伺ったことがあるけど、浅間町にある遊園地居酒屋「ねこ兵衛」繋がりと言う事で最近は結構、頻繁に伺っているお店。 お店以外でも蒔田の札幌ラーメン「北斗」や福富町の隠れ家居酒屋「鳥廣」で偶然に遭っちゃったりして、そんなつるんでいる飲食店グループに足を踏み入れちゃった訳ですよ!イザ入店!!  一軒目だったため、まずはジョッキキンキン冷えの生ビールをドバァーと飲み干します。痛風予備軍ですが、なにか?  ここはお通しが何時も二品出てきて、それが楽しみだったりするの!この日は肉団子のトマト煮とアボガドを和えたものが出てきた!  まずはビールに合いそうなものを注文。「柚子胡椒で食べる棒餃子」 やはりビールのお供には餃子が一番!柚子胡椒のおかげでサッパリとした印象で旨いね!!  そしてこれもビールに合うよ~「朝獲れアジで作った、ふっくらアジフライ」 衣は細目のサクサクな食感!和食に精通しているしているだけあって油臭さなんて全く感じないさっぱり感!美味しいねぇ~!  この辺で、日本酒に移行してます。酒のアテは「青森産 にんにく揚げ」 ちゃんと産地に拘っているところが良いですね!ホックホクで味が濃いね。青森産は!!  続いて好物の「沖縄産 ザルもずく」! 実はここの女将さんが沖縄出身! だから新鮮な食材が沖縄からいつも送られてくるって訳!  このザルもずくは、鰹系のだし汁にウズラの卵を溶かして頂くスタイル! 沖縄へは10回以上行っているので経験済みですが、酢に浸かっていない生もずくを食べたい人は、すぐに食べるべし!!   「〆張鶴の酒粕で漬けた メカジキ粕漬」 見事なまでに綺麗に焼き上げられたメカジキは、噛むたびに酒粕とカジキの旨みを感じられる逸品!この時点で、相当に日本酒が進んでいると思われる・・・  最後の〆は「うま辛 ニラ飯」! 実は野毛八の店主は、蒔田の「北斗」さんに何度か訪れていて、その時に食べた青唐をきざんだ「ほっちゃれ飯」に影響されて、このニラ飯を開発したという! 刻みニラに蒸し鶏だったか魚だったかは覚えていない。その上にウズラの生卵を落として食べる!うっすらとしか覚えてないけど、ニラの辛みがアクセントになって、とってもご飯が進んじゃう〆のメニューなのですよ! 最後に大事なことが一件。野毛八のご主人が昨日から体調を崩されて、一週間休業するとの情報が入ってきました。早く元気になって 、また美味しい肴を提供して頂きたいと共に、お身体の方をご自愛くださいm(__)m

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る