今度はちゃんと塗ろうかと その4
ARII F-14 第2ラウンド その4 です。今回は合わせ目消しの為のコクピット内部の塗装からいつもの如く 317グレー で内部を塗装自作したパーツも~(分かり易い様に画像を明るめに)サイドパネル上部は フラットブラックにグレーでスミ入れコンパネには前回同様に適当に造った自作デカールを貼り付けました。そして~ムニュムニューこれで接着剤が乾くまで数日放置民。その間に脚パーツの加工。前脚は支柱部に扉を取り付け。0.5mmのプラ板を2枚重ねて厚みを調整しまてあります。主脚は支柱を1mmのプラ棒で延長。前回は急遽行った作業でしたが、今回はプラ棒をペーパーで挟んで削り太さを調整してあります。そしてノズルパーツノズルパーツは筒向けになっていたので前回同様に蓋をしました。0.5mmのプラ板を丸く切り出し、それらしく放射状に溝を彫った後に中心に1mmプラ棒の先端を丸くしたものを貼り付けました。そして数日が経過し接着剤が乾いたので合わせ目消し合わせ目部分のモールドを彫り直した後に、主要パーツの梨地を消す表面処理を行いました。これで機首とエアインテイクのパーツを合体!! この後は接着剤の乾燥後に合わせ目に瞬着を盛ってモールドの掘り直しからの~塗装に行けるかな?今回は以上~