エフトイズ MiG-21をA88コレ風味マック機にする その5
エフトイズ MiG-21をA88コレ風味マック機にする その5 です。今回でトップコートして組み上げて完成となります。まずトップコートの前にクリアーを吹いてデカール部分のリタッチを~しようと思ったのですが、塗装するのを忘れていた箇所を発見ノズル周りの1ブロック手前が機体より濃くなっているのを忘れておりました。丁度中間ぐらいなので ジュラルミン と アイアン を混色して塗装。とりあえずパルラインも再びスミ入れ。でデカール部分のリタッチを行いました。パーソナルマークからはみ出した白部を モンザレッド で筆塗り。プロジェクト4のマークの中のラインを スターブライトジュラルミン で筆塗り。次に細かいパーツ類です。脚収納扉の外側は ライトブルー で塗装されていたので塗装を落とし、他のシルバーのパーツと共に ジュラルミン を塗装しました。で、やっちまいました。ピトー菅を折ってしまいました!でも、大丈夫!ノロイMiG-21 からピトー菅を拝借。ただ ジュラルミン は筆塗りになりました。それ以外は ソ連空軍機 と同じです。この時点で シルバー部 に 3/4クリアー を塗装しておきました。そしてタンクとミサイル。こちらも ライトブルー を落として ジュラルミン を塗装しトップコート。ミサイルはパイロンをマスキング後 ガルグレー を塗装し、頭を ブラック 帯を ブラウン で塗装後 ツヤ消しクリアー でコートしました。そして全てのパーツが揃ったので組み上げ~う~ん、イイですな~マークのデカールも今回のやり方の方が綺麗に仕上がります。では、最後に今回の2機のツーショットこうして並べると ソ連空軍機 の方が明るいですね(粒子も粗いです)。以前制作した F-86台湾機 と MiG-17ソ連機 と同じ シルバー みたいなのですが。しかしながら・・・今回の2機を含めると制作した MiG-21 が6機 F-8 が4機1ボックス作ったった事になります。(+ノロイ機ですが)何してんだか・・・