000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

村長☆奮闘すれど空回り

村長☆奮闘すれど空回り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

毛玉☆村長

毛玉☆村長

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

ミニ倶楽部@ Re:RIZCO エリア88コレクション バッカニア 制作その3(12/22) 144でバッカニアが出ていたとは知りま…
毛玉☆村長@ Re:エフトイズ フランカーファミリー2 と・・・(12/16) コメントありがとうございます。 確かに1…
ミニ倶楽部@ Re:エフトイズ フランカーファミリー2 と・・・(12/16) 私も購入しましたよ。 価格が990円なので…
毛玉☆村長@ Re:新規購入キット(2024年2月)(02/27) コメントありがとうございます。 ハセガ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.01.10
XML
カテゴリ:食玩模型
F-15の製作 その2です。

今回は塗装・スミ入れ・デカール貼り・組み立てと一気に進めて行きます。
塗装としては、いつものコクピット周り、脚周り、補完塗装、そして日の丸
まずは、機首部分に印刷されているマークの処理です。
マークの上から近似色を塗るか、マークを落とすかの2択になります。
とりあえず落とす方向で、F-104の時と同じ様にリムーバーを綿棒に浸して擦ってみました。

ハイ、やっちまいましたびっくり



見事にマークは消えず下地が消えてしまいました。号泣
上塗り塗装決定です。
塗装が終了した状態です下向き矢印



続いてスミ入れを行いました。



スミ入れはダークグレーのスミ入れ塗料で行い、
モールドが浅く、スミが入らなかった所はリアルステックマーカーグレー2を使用しています。

続いてデカール貼りですが、付属のデカールは当然使用しません。
自作デカールを使用します。下向き矢印



ボカシ部分は気にしないでください、別の用途に使うものなのでウィンク
家庭用プリンターでの印刷なので、白がありません。
機体Noの黒は透けませんが、他の色はどうしても下地が透けてしまいます。
なので部隊マークも白を使わない開発実験団の物を選びました。(実機もありますので)
色も実際より濃いめにしてあります。

予備で2セットプリントして作りましたが、ここで問題が2点。
赤の三角マーク(DANGERマーク)がもう2つ(予備含め)必要なのですが、
複座式という事をすっかり忘れておりました。大笑い
左側の予備を切り抜いて使用します。
そしてもう一つは赤丸がまだら気味になってしまいました。
印刷の状態があまり良くなかったのかもしれません。
状態を見て後程リタッチが必要になるかもです。

そして、デカールを貼る前の下準備です。
日の丸の白部分の塗装を行います。
まずは、パンチで抜いたマステを日の丸の位置に貼り付けます下向き矢印



次に〇に合わせ、抜き取った側のマステを貼り、周りをマスキングしてホワイトを塗装しました。





これで赤丸が透けることはありません。
これでデカール貼りの準備完了です。



写真では分かりづらいと思いますが、赤丸はやはり若干まだら気味でした。
しかも貼り付けている時にハゲてしまった所も出ました。
リタッチ後に 組み上げ右矢印トップコート で完成

と、行きたかったのですが、
写真で見るより日の丸の白部分の幅が細く感じて
赤丸よりΦ0.5大きいのですが、もう少し大きい方が良かったかもしれません。
(パンチの大きさは自由にならないので)
で~~~、
デカール部にクリアー吹き(保護の為)右矢印赤丸をマスキング右矢印
白より一回り大きく抜いたマステを丸に合わせて貼り付け右矢印白を再塗装
あぁ~、手間が掛かってしまったしょんぼり

そして組み上げ



翼端のフォーメーションランプ・トップコート後の灯火類の塗装
そして翼付け根に(名前が分かりません)青竹色を塗装してあります。

次回は完成写真です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.10 12:48:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X