|
カテゴリ:模型
F/A-18E 制作その6 です。
今回はスミ入れからデカール貼り。 でもその前に細かなパーツの塗装を。 ![]() ![]() 機体と一緒に塗装。 小さいパイロンとタンクは塗装前に組立ておきました。 ノズルは 焼鉄色 にしました。 AGM88ハームは ピュアホワイト で塗装。 この後着艦フックに 317グレー で縞々を筆塗りしました。 では、スミ入れです~ ![]() ![]() 使用したのはいつもの スミ入れ塗料 ダークグレー です。 ノズル前の◇はフックと一緒に 317グレー を塗装。 細かなパーツ類もスミ入れ~ ![]() ![]() 見えないかもしれませんが サイドワインダー の帯も塗装してあります。 レベルの写真では 右は青帯2本 左は黄色と茶の帯 だったので、 同じ様に塗装しました。 脚収納扉の縁は ガンダムマーカー赤 を筆塗り。 そしてデカール貼りです。 ![]() ![]() 機体番号とキャノピー下の文字と撃墜マークは自作デカール。 それ以外はキット付属のデカールを使用。 番号の 00 の間をもう少し開ければ良かったかと・・・ 裏面はこんな感じ~ ![]() ![]() 主翼後ろのフォーメーションライトはレベルの写真では NAVY の文字がないのですが、 あった方が らしい のでカットせずに使用。 そして垂直尾翼とミサイル~ ![]() ![]() トップガンのマークも自作。 ミサイルの帯はデカールを使用。 今回は以上。 次回はトップコートで完成 ![]() ところが・・・
Last updated
2022.06.12 18:50:04
コメント(0) | コメントを書く
[模型] カテゴリの最新記事
|