|
カテゴリ:模型
バンダイ 鬼滅模型 竈門炭治郎 制作 その2です。
今回は羽織の塗装から。 ![]() ![]() 幅3mm、長さ10~15mm程度でカットしたマステを縁に沿って外側(表地)へ回り込む様に貼り付け。 表地の方を全てマスキング。 内側(裏地)を クレオス 325ライトグレー で塗装。 ![]() パーツを組んだ後にグレー部分に1.5~2mm程度にカットしたマステを縁の流れに合わせて貼り付けリムーバーを浸み込ませて綿棒でカクカクした部分を拭き取り。 次に表地の黒い部分を延長。 続いて刀パ-ツの塗装。 ![]() ![]() 日輪刀(写真には入ってませんが)、鍔、鞘の前後パーツに ガイア ピュアブラック を塗装。 鞘は色味を変える為に クレオス 125カウリング色 で塗装。 そして日輪刀は。 ![]() ![]() 刀っぽさを出したかったので刃先を塗装。 峰部分をマスキング後に刃先を残してマスキングゾルを波波模様に塗布。 ゾルの乾燥後に クレオス あまり良く見えないので拡大画像を。 ![]() ![]() 次に刀身と柄をマスキングして鞘の前後パーツと共に 8シルバー を塗装。 そして柄部分の赤い菱形を塗装。 ![]() ![]() 赤い菱形は「滅」の字同様に アクリジョン ホワイト を塗装後に 327レッド を塗装。 そして胴体、脛、ベルトにシルバーを塗装。 ![]() ![]() 胴体と脛の後側(脹脛)のボタンは 8シルバー で塗装。 ベルトのバックルと穴部分は色味を変える為に ガイア スターブライトジュラルミン を塗装。 今回は以上です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025.06.08 18:30:04
コメント(0) | コメントを書く
[模型] カテゴリの最新記事
|