閲覧総数 114
2021.03.13
|
全118件 (118件中 1-10件目) 食玩模型
カテゴリ:食玩模型
本日、所用の後に買って来ました。
エフトイズ トムキャットメモリーズ2 ![]() ![]() 今回も4箱購入。 ラインナップは~ ![]() ![]() 1.F-14B レッド・リッパーズ 2.F-14A トムキャッターズ 3.F-14B ウォーズメン 4.F-14B ビー・デビラーズ 5.F-14B ダイアモンドバックス 6.F-14A バウンティ・ハンターズ 7.F-14B ジョリー・ロジャース 8.F-14B ゴーストライダース 9.F-14B ピューキン・ドッグス F-14Aが2種、F-14Bが7種の計9種類+シークレット です。 特にAとかBには拘りはありません。 (違いも良く分かりませんし ![]() やはり何と言っても 7.ジョリー・ロジャース ですね~ ![]() 派手好きな私としては 6.バウンティ・ハンターズ も捨て難い。 1.レッド・リッパーズ 2.トムキャッターズ も イイ ですね~ 果たして何がでるのやら・・・では、開封の儀行きます ![]() 1箱目は~ ![]() ![]() F-14Bの様ですね。 同じ色が多いいので何が出たのか ![]() 裏返してデカールを確認~ ![]() ![]() 出ました ![]() ![]() デカールの中央辺りに ドクロべぇ様が鎮座しております ![]() ![]() ![]() 一発目で第一希望が出ました ![]() ![]() 続けて2箱目~ ![]() ![]() これも何やら ![]() ![]() ![]() 9.ピューキン・ドッグス です。 ま、色は有りませんが垂直尾翼いっぱいに文字やらマークが有るので良しとします。 そして3箱目~ ![]() ![]() ん ![]() ![]() ![]() シークレット の イラン・イスラム共和国機 です。 何と ![]() ![]() シークレット は A-10グレッグ機 の元ネタとなった WKC vs12 以来2回目です。 そして最後の4箱目~ ![]() ![]() ハイ、これも何やら ![]() ![]() ![]() 1.レッド・リッパーズ です ![]() ![]() 6.バウンティ・ハンターズ が出なかったのは残念ですが、 何と言っても第一希望の 7.ジョリー・ロジャース が出ましたし、 1.レッド・リッパーズ も出ましたし、 9.ピューキン・ドッグス もOKですし、 シークレット も出たので(今度はちゃんとしたキャノピーなので ![]() 今回の トムキャットメモリーズ2 大満足です。 さて、話は変わって 本日の所用 とは・・・ これじゃ~ ![]() ![]() ハイ、観て参りました トップガンマーヴェリック いや~、良かったですよ~ 今日は トムさん を観た後に トムさん を購入したって事です。 ![]() って事で、ハリアー制作の途中ですが、次回から作ります! トムさん! の・・・・ あの企画だよ
Last updated
2022.05.30 21:01:51
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.27
カテゴリ:食玩模型
ハリアー の途中ですが グレッグ機 の完成写真をUPし忘れておりました。
ま、これも エリア88 と言う事で。 ![]() ![]() ずっと放置していた WKC vs12 A-10シークレット を使用して グレッグ機 にしたものです。 いや~、この迷彩・・・なかなか大変でした。 境目のボカシは結局 エアブラシ で修正。 ![]() 付属のキャノピーは使用出来ない為、パーツ請求してGET ![]() シートは A-10迷彩ver の物を複製。 パーソナルマーク 以外の一部のデカールも自作して使用。 ![]() ハセガワ のキットでは パーソナルマーク は垂直尾翼内側にもあるのですが外側だけにしました。 キャノピーの塗装の修正はまだ行っておりません。 ![]() ![]() エンジンファン周りは ハセガワ の色指示に合わせて塗装。 ![]() 武装は爆弾を1個づつ取り付け。(ショボイですが ![]()
Last updated
2022.05.27 21:06:03
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.14
カテゴリ:食玩模型
エフトイズ A-10A(OA-10A+)アメリカ空軍機 完成写真 です。
WKC vs12 発売当時GET出来なかった迷彩塗装の A-10 を中古で購入したものです。 ![]() ![]() A-10 のキットは2012年発売の 攻撃機コレクション 以来です。 ![]() 金型としては 攻撃機コレクション と同じ物の様ですね。 ![]() よくあることですがキットのままだと迷彩パターンのつながりがおかしな所もあり(エンジンファンとか)塗装して修正しました。 ![]() また エフトイズのシルバー はいい感じの シルバー が多いいですね。 暗くて良く見えませんが、エンジンファンのシルバーはいい感じのシルバーでした。 ![]() 武装は マーヴェリック が2本とチト寂しいものです。 vs12 の前に発売された F-4ファイナルSP ではミサイルの追加パーツがありましたので。 (2015年の ハイスペックシリーズ から ![]() ![]() キャノピーの枠がほぼ塗られていなかったのも残念でした。 発売当時制作した A-10 も同様です。 箱の写真では塗られているのに(迷彩のは塗られておりませんけど ![]() そして現在・・・ あの企画 そして あのシリーズ が進行中! またしても複数制作してます。 もう・・・脳ミソ ヘロヘロのレロレロ・・・
Last updated
2022.05.14 20:54:22
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.11
カテゴリ:食玩模型
エフトイズ A-10をグレッグ機にする その5 です。
今回は武装の取り付け ![]() と言ってもキット付属の マーヴェリック は最初に作った米軍機の方に使ってしまったので 爆弾を取り付けました。 ![]() ![]() グレッグ機と言えば爆弾でしょう。 ![]() 使用したのはこれじゃ~ ![]() ![]() PLATZ のウエポンセット1。 爆弾だけで無くミサイルもあるので使えるかな~って事で購入しました。 ランナーはこんな感じ。 ![]() ![]() この中から 250ポンド×4 500ポンド×2 を使用。 ![]() ![]() 全体を クレオス オリーブドラブ1 で、先端を シルバー で塗装。 そして付属のデカールも貼り付け~ ![]() ![]() 黄色帯のデカールも有るのですが、最初の一つ(250ポンド)であえなく失敗。 ![]() 綺麗に貼り付ける自信が無かったので塗装しました。 ![]() 本当はもっと沢山取り付けたかったのですが、 尻餅問題もあり、また取り付けパーツを自作しなければならず。 そこまでやる気力が無かったのでパイロンに一つづつにしました。 しかしながら、この取り付けがなかなか・・・ 瞬着で貼り付けたので白化した部分を塗装してたら他のが ポロリ ・・・ ![]() ![]() そしてまた ポロリ ・・・何回か繰り返しました。 ![]() そして後日 迷彩A-10 と共にトップコートして仕上げました。 ![]() ![]() 実は爆弾に苦戦している時にキャノピーが ポロリ ・・・(お前もかー ![]() 落下先は 溶剤が入った塗料皿 ・・・ ![]() ![]() 慌てて救出しましたが、若干(後ろの方)塗装が落ちてしまいました。 後で塗装しようと思っていたのですが、 すっかり忘れてトップコートしてしまいました。 ![]() ま、気にしなければ どーって事ありませんよ ええ・・・どーって事・・・ ま、気を取り直して次の写真を ![]() ![]() ![]() でもね~、これ見てると 黄色と茶色のキリンver も見てみたくなるんですよねー ![]() ま、作りませんけど ![]()
Last updated
2022.05.11 20:51:59
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.08
カテゴリ:食玩模型
エフトイズ A-10をグレッグ機にする その4 です。
迷彩塗装後数日間、見る度に 気に入りません ![]() って事で結局 エアブラシ で修正しました。 ![]() ![]() 反対側~ ![]() ![]() 若干筆塗り部分が残っておりますが、前より マシ だと思うのでこれで良しとします。 そしてスミ入れ。 ![]() ![]() 使用したのはいつもの タミヤ ダークグレー です。 でもって、その後の~ デカール貼り~ ![]() ![]() 垂直尾翼と機首両側以外はキット付属のデカールを使用。 そしてデカールが乾いた後に機体の組み上げ ![]() ![]() ![]() ![]() 接着剤が乾いたら脚の接着です~ ![]() ![]() そして後は武装ですが、それは次回に
Last updated
2022.05.08 19:11:27
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.07
カテゴリ:食玩模型
エフトイズ A-10をグレッグ機にする その3 です。
今回は迷彩塗装の終了まで。 と、その前に・・・何故グレッグ機は グレー系の迷彩 なのかと ![]() のそ答えは後程明らかに ![]() 全体的に 305グレー を塗装した後に迷彩のガイドとなる線をシャープペン(普通の)で引きました。 ![]() ![]() チト見難いですが光っている部分です。 ![]() これに合わせていつもの 100均練り消し をペタペタと ![]() ![]() 反対側も~ ![]() ![]() う、何か悪い病気の様でキモイです。 ![]() 練り消しを貼り辛いので垂直尾翼は別個にペタペタ~ ![]() ![]() そして 307グレー を塗装~ ![]() ![]() ボケる事無く クッキリ~ ![]() これ、中東(砂漠)迷彩だと完全に キリンだよね~ ![]() いやいや グレッグだけに グレー(ック)迷彩 でしょう ![]() ![]() などと 昭和のオヤジギャグ を噛ませつつ次へ やはりこの状態ではクッキリし過ぎているので境目に 305と307 を混色した中間色を筆塗り。 ![]() ![]() 写真では分かり辛いでしょうが多少は ボケた感 が出たと思います。 ま、 老眼 ![]() ![]() 次に機体・主翼・垂直尾翼を組んだ状態とエンジンと垂直尾翼に分けて迷彩部をマスキング そして下面色の 308グレー を塗装~ ![]() ![]() 更に細かなパーツも同時に塗装~ ![]() ![]() で、またまた仮組。 ![]() ![]() ![]() イイ感じですな~ ![]() ![]()
Last updated
2022.05.07 20:11:47
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.05
カテゴリ:食玩模型
エフトイズ Su-24 アルジェリア空軍機 完成写真 です。
F-111 オーストラリア空軍機 と(他にもですが)同時制作したものです。 ![]() ![]() 見づらいかもしれませんが、主翼端の ナビゲーションライト が光ってます。 今回は グリーン を使いましたが機体が 茶系の迷彩 なので ブルー より良かったかも ![]() ![]() F-111 に比べ細身な機体ですね。 両機とも タンデムシート の機体ですが、かなり狭いんでしょうね。 ![]() 機首の デカイ 文字が目を引きます。 ![]() パネルラインを手描きした左側です。 ![]() 右側と比べ 凹み がありませんが つんつるてん よりマシでしょう。 ![]() 「制作中」では書き忘れてしまったかもしれませんが、 ノーズパーツの上部は 2本目のラインより後を 機体上部色(茶) に塗ってあります。 ![]() 何もない 垂直尾翼です。 今まで作った 旧東側諸国 の機体はみな同じで、あっても 国籍マーク ぐらいですからね 米軍機等を比べると チト淋しい ですね~ ![]() この Su-24 は 2種類のミサイル が付属しているのは 良い点 ですね。 但し一つは 無塗装 でしたけど。 ![]()
Last updated
2022.05.05 20:29:17
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.04
カテゴリ:食玩模型
エフトイズ A-10をグレッグ機にする その2 です。
今回は短めです。 キャノピーパーツが届いたので本格的に制作がスタート まずは 迷彩A-10 と同じ(一緒)に機首に重りを追加。 ![]() ![]() シリコンが固まった後に塗装したシートを挟んで瞬着で合わせ目消し~ ![]() ![]() そして塗装の開始です。 まずは、いつもの如く パーソナルマーク 貼り付けの為垂直尾翼に ホワイト を塗装。 切り出したラベルを貼り付け。 (写真撮ってません、なんせ4機同時制作で何が何やら・・・で ![]() ハセガワ のキットでは パーソナルマーク は垂直尾翼の両面、計4か所に描かれておりますが、 今回は外側の2か所だけにしました。 1/144スケールという事で4つあると ウルサイ と思ったので・・・ って本当はラベルを4つもカットしたくなかったでけですが。 ![]() (実際3つ失敗しました ![]() ![]() 今回もマスキングし易い様に濃いめの色から塗装しました。 ![]() ![]() 使用したのは ハセガワ の色指示通りの 305グレー です。 そしてこの後、いよいよ迷彩の塗装です・・・が 今回はここまで~
Last updated
2022.05.04 21:43:01
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.03
カテゴリ:食玩模型
エフトイズ F-111 オーストラリア空軍機 完成写真 です。
いつも変わり映えしないアングルですがご覧ください。 ![]() ![]() 可変翼機はやはり翼を広げた状態が カッコイイ ですね~ ![]() でも、組む時は左右でズレない様にしなければなりません。 ![]() 機体が大きいので画角に収めるのが大変でした。 横から見ると機首が シャクレ 気味~ ![]() ![]() 解説書によると オーストラリア空軍機 は2010年まで使われていたそうです。 1967年米軍の量産1号機が初飛行してから 43年 です。 人間なら、すっかり腹の出た中年太りの オッサン ですな~ ![]() でも F-111 は スラッ~ としてます。 ![]() 鳥がデザインされたマークですが、もう少し色味の付いたマークは無かったのでしょうか ![]() ぶっちゃけ黄色い部分しか目立ちません。 ![]() ![]() 武装は 爆弾(GBU-10あたりでしょうか ![]() Su-24 の様に別の爆弾かミサイルが欲しかったところですね。 ![]() 翼を閉じると 爆弾が真っ直ぐ前を向きません。 ![]()
Last updated
2022.05.03 21:01:15
コメント(0) | コメントを書く
2022.05.01
カテゴリ:食玩模型
エフトイズ A-10をグレッグ機にする その1 です。
そう、制作開始は丁度 MiG-21~J35J あたりを作っている頃でした。 放置していた シークレットA-10 を制作するにあたり、 まず行ったのが 迷彩A-10 のキャノピーとシートの複製でした。 いつもの おゆまる&UVレジン で複製。 シートは無事複製完了。 そしてキャノピーも出来ました・・・ いくつもの夢の跡が・・・ ![]() ならばと次は 透明プラ板でヒートプレス ![]() な~んて事出来るワケも無く ![]() 更なる手段を取ったのです・・・ と、その前に機体の問題点ですが、パネルラインが・・・ 無い!! 見た感じ塗装が厚く、機体左側は何とか見えるのですが、右側がほぼ見えません。 ![]() (Su-24と一緒) で、塗装を落とせば見えるじゃね ![]() って事で、とりあえずキャノピーをリムーバーを漬けた綿棒で擦ってみた。 ![]() ![]() 落ちた! で、次に機体を擦ってみた。 ![]() ![]() 落ちた!! 目地も 落ちた!!! いや溶けた!!!! いやいや、ハナからラインか無かった感じです。 となれば、そうです ![]() ![]() ![]() 相変わらずガタついてますが ![]() 右側は 迷彩A-10 を見ながら彫り込みました。 それともう一つ問題が・・・(写真をアップで) ![]() ![]() 左側の翼の付け根とその上に塗料の溜まりが・・・ ま~これは削ってペーパー掛けで何とかなりましたが。 ![]() で、とりあえず仮組んでみた~ ![]() ![]() これで行けそうです・・・キャノピーさえあれば・・・ って事でキャノピーを部品請求しました。 エフトイズに・・・いやいや・・・ PLATZに~ ![]() ![]() 丁度2月に エフトイズ金型のA-10 が発売されたので。 ![]() (本当はいけないのでしょうが、大目に見てくだされ ![]() で、合わせてみた。 ![]() ![]() ぴったんこ~ (当たりマエダのクラッカー ![]() そう言えば 迷彩A-10 で書き忘れておりました。 キャノピーの枠が前側にホッソリ入っているだけなので ![]() 全体的に塗装し直し制作しました。 今回は以上です~
Last updated
2022.05.01 20:25:42
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全118件 (118件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|