クラウン 1/144ミラージュF1 をキトリ機にする その3
閲覧総数 21
2022.08.06
|
全10件 (10件中 1-10件目) 1 可愛いお隣さん
テーマ:野鳥(373)
カテゴリ:可愛いお隣さん
保護したヒヨドリの子鳥。
昨日は何回か親鳥がエサを運んでおりました。 そして気が付いた事が、 どうやら近所に別のお宅があるような・・・ 親鳥がエサを運んで来たと思ったら、子鳥は無反応。 いつもはピーピー鳴くのに 親鳥(別宅らしき鳥)も子鳥に近づきエサを与えるのかと思ったら、 暫く子鳥を見て、そのまま飛び立ってしまいました。 その後も、親鳥がエサを与えている時に、 近くに別のヒヨドリが居て、 (先程のか?) 親鳥がエサを与え終わり飛び立つと、 そのヒヨドリは親鳥の跡を追う様に飛んで行きました。 ムムムム・・・どうなんでしょうか? 一方、子鳥はずっと枝に止まって移動する気配がありませんでした。 ![]() ![]() 調子がわるいのかな? 夜になっても変わりませんでした。 そして、寝る前(夜中ですが)見てみると、 姿がありませんでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 襲われたような音はしていません。 今朝になり木の下を確認しても見当たりませんでした。 無事に兄弟達の所へ行ったのでしょうか? 元気でいてほしいです。 ヒヨドリの観察日記も今回で最終回ですね。 ちと寂しい・・・
Last updated
2021.06.28 19:08:09
コメント(0) | コメントを書く
2021.06.27
テーマ:野鳥(373)
カテゴリ:可愛いお隣さん
昨日引っ越しをしたヒヨドリ一家。
新居のある家では、4羽のうち2羽の子鳥達が なかなか上の方に上がる事が出来なかったようで、 いつまでも親鳥が子鳥達を促しておりました。 そして夕方近く、猫に子鳥が襲われるところを家族が目撃! 近づいて猫を追っ払ったのですが、子鳥は動く事が出来ず。 1羽は引っ越し先の家の敷地に居て、 もう1羽は我が家との間の駐車場の方へ来てしまいました。 道行く人も心配そうに見ておりました。 その後、姿が見えなくなりました。 一方、敷地内に居た子鳥も駐車場の方へ出て来て だんだんと我が家の方へ。 やがて我が家のエアコン室外機の下へ潜り込みました。 夜、猫が唸っているのを耳にした家族が外へ出てみると 子鳥が狙われていた様で、バケツに入れて保護しました。 本来ならば自然に任せなけらばいけないのですが、 羽化から成長をみていたので忍びなくなってしまった様です。 仕方がないので、元の巣に入れよとしたら、 あえなく失敗! 巣の下の枝に止まりました。 そして今朝 ![]() ![]() まだ枝に止まっておりました。 親鳥も近くに来て鳴いていて、子鳥も答える様に鳴いていたのですが、 地面に居ると思っているのか、見つける事が出来ないでいました。 エサを咥えて近くにくるのですが、見つける事は出来ませんでした。 やがて子鳥も鳴く事が出来なくなってしまいました。 もうダメかもしれません。 と思ってブログを書き始めようとしたら、 親鳥が木の所へ来た気配が・・・ 覗いてみると子鳥の近くに止まって、あたりを見回して子鳥を探しておりました。 やがて子鳥を見つけ ![]() ![]() エサを与えました。 とりあえずは一安心です。 この先、この子鳥が兄弟たちの所へ行くかどうかは分かりませんが、 何とか元気になってほしいです。
Last updated
2021.06.27 09:39:40
コメント(0) | コメントを書く
2021.06.26
テーマ:野鳥(373)
カテゴリ:可愛いお隣さん
お隣のヒヨドリ一家。
子鳥達はスクスク成長しております。 ![]() ![]() 胸の白い羽毛がふわふわしていて、触ると気持ち良さそうです。 ![]() 親鳥達は今日もせっせとエサを運んでおります。 ![]() ![]() 巣もかなり狭くなってきております。 動きも活発になり、時々巣から落ちそうになって 見ていてハラハラしてしまいます。 子鳥達は昨日から巣の縁に立つようになりました。 ![]() ![]() このまま大きくなったらどうなってしまうのでしょうか ![]() すると、お昼前 このような光景が ![]() ![]() 2羽が枝の上に止まってます。 あとの2羽はもっと先の方におりました。 1羽づつ巣から羽ばたいては近くの枝に止まり 羽ばたいては止まりを繰り返して離れて行きました。 ![]() ![]() その間、親鳥達は枝にとまっている子鳥達にエサを運んでおりました。 巣が狭くなったので、これからは枝の上で過ごすのでしょうか ![]() そしてお昼過ぎ・・・ 何やら巣の方が今までに無いくらい騒がしくなっていて まさかっ!! カラスとか猫とかに襲われているのでは? と思い覗いてみると 子鳥達の姿がどこにも有りません。 何があったのでしょうか!? 親鳥達が騒いでいる声が、我が家の裏(木のある所) から横の方に移動し、 外へ出てみると なんと!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子鳥達が地面の上に! ![]() ![]() ![]() 引っ越しが始まったのでした。 親鳥達の騒がしさは、動くのを促していたのでしょう。 1羽づつ、ちょっと羽ばたいては移動しを繰り返し引っ越しして行きました。 引っ越し先は、我が家から10m程離れた近所のお宅 そこには背は低いですが(4m弱)葉っぱが密集している木があります。 (我が家の裏の木は7~8mくらいでしょうか) 隠れるにはもって来いな所なのでしょう。 離れてしまいましたが、 鳴き声は聞こえて来ます。 巣を発見してから1カ月。 成鳥になるまで見とどける事は出来ませんでしたが、 とても心が和む時間を頂きました。 今までありがとう ヒヨドリファミリー そして、誰もいなくなって巣が取り残されています。 ![]() ![]() ってか、 引っ越し先 騒がしい~!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2021.06.26 14:41:36
コメント(0) | コメントを書く
2021.06.25
テーマ:野鳥(373)
カテゴリ:可愛いお隣さん
お隣のヒヨドリ一家。
子鳥たちは成長著しく、体の羽根はすっかり生えそろった様です。 夜になると母鳥が子供達の上に覆いかぶさるように巣の中にいたのですが、 子供達が大きくなり、水曜日あたりから母鳥も巣にはおりません。 きっと近くの枝にでもとまっているのでしょう。 では、今朝の1枚~ ![]() ![]() でもまだ頭は残念な状態です。 一番手前の子は目の上に小さな羽が生えてます。 ![]() 長男かな ![]() (オスかメスか判らんけど ![]() そして夕方には~ ![]() ![]() 巣の上に立ってます。 翼をバタバタとやってました。 だんだん鳥らしくなって来ました。 ![]()
Last updated
2021.06.25 20:23:01
コメント(0) | コメントを書く
2021.06.24
テーマ:野鳥(373)
カテゴリ:可愛いお隣さん
お隣のヒヨドリ一家、子鳥たちは日々成長しております。
火曜日の朝は羽の芯みたいなものでけでしたが、昨日の朝は ![]() ![]() 羽が生えてました。 ![]() 翼部分の真ん中あたり。 頭も月曜日までは ハゲちゃびん でしたが、 火曜日から芯が生えて来て、昨日はだいぶ伸びて来ていました。 そして、今朝は ![]() ![]() 体の方はだいぶ羽が生えて来ています。 頭も芯が更に伸びています。 目もパッチリしています。 たった1日で変化が著しいです。 寝る子は育つ か? だいぶ子鳥らしくなって来ました。 明日はどうなっているのだろう ![]()
Last updated
2021.06.24 19:01:11
コメント(0) | コメントを書く
2021.06.22
テーマ:野鳥(373)
カテゴリ:可愛いお隣さん
お隣さんのヒヨドリファミリー。
何と今朝、衝撃の1枚の撮影に成功 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あまりの光景に生ではお見せ出来ません。 ![]() ![]() モザイク処理しました。 気になりますか? 気になりますよね~? では、生の写真を・・・ と、その前に~ 昨日の朝の状態を ![]() ![]() 羽の芯が前日(日曜日)より伸びてます、今朝は更に伸びておりました。 日に日に伸びている様です。 手前の子は目を開けています。 日曜日の写真も、よく見ると目が明いてました。 同じ子でしょうか ![]() 早生まれかな ![]() では、いきましょう・・・ 生です。 拡大版です。 心臓がガラスの方は、決して見ないで下さい。 閲覧注意です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヤモさんが~!!! この状態でシッポが動いてました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大自然の摂理です。
Last updated
2021.06.22 19:27:16
コメント(0) | コメントを書く
2021.06.20
テーマ:野鳥(373)
カテゴリ:可愛いお隣さん
お隣さんのヒヨドリ。
羽化を確認してから6日目になりました。 親鳥はせっせと、何回もエサ運びで行ったり来たりしています。 ![]() で、ヒナの様子はというと・・・ まずは 昨日(5日目)撮影した写真です。 ![]() ![]() 赤黒い肌のツンツルてんだったのが、 腕と言うか、翼に羽の芯(名前が分かりません)のようなものが ![]() 背中と首元にも黒い部分があります。 質感は、いわゆる鳥肌って感じです。 そして、本日 ![]() ![]() 翼の部分が少し伸びています。 ![]() 背中と首元にも芯が伸びています。 ![]() 肌も昨日に比べ黒っぽい部分が増えています。 成長著しいです!
Last updated
2021.06.20 15:19:59
コメント(0) | コメントを書く
2021.06.16
テーマ:野鳥(373)
カテゴリ:可愛いお隣さん
我が家のお隣さんのヒヨドリのその後です。
5月29日に巣を発見し、6日後の6月3日に巣の中にいたヒヨドリ。 6月5日に卵を確認しましたが、翌6日にバッチリ卵を撮影することに成功 ![]() ![]() ![]() 確実に4個の卵があります。 そして6月3日から12日後の昨日、家族が雛を確認 本日親鳥の居ない隙に撮影に成功~ ![]() ![]() ![]() 巣の中には4羽の雛が・・・ ![]() ![]() ![]() 無事に羽化しました。 でも、 ブチャイク です ![]() ![]() エサはオス・メス共に取りに行ってます。 オスがエサを与えている間はメスがエサを取りに行ってます。 メスは帰って来てエサを与えると、巣の中に入るのですが (まだ羽毛すら無い雛を温めているのでしょうか) オスはエサを与えるとすぐに飛び立ってしまいます。 オスはエサ取りに専念しているようですね。 確かに、メスよりオスが持って来るエサの方が多い気がします。 でも何を与えているのだろう ![]() イモムシって感じは無いので・・・ ![]() ![]() ![]() 雛が震えながら口を大きく開けて、おねだりする姿が カワイイ です。 ![]() ![]()
Last updated
2021.06.16 19:25:36
コメント(0) | コメントを書く
2021.06.05
テーマ:野鳥(373)
カテゴリ:可愛いお隣さん
本日、親鳥が出払っているスキにスマホを近づけ撮影~
![]() ![]() ピンク色の小さな卵が4個確認できました。 大きさはウズラの卵くらいでしょうか ![]() 正確な大きさは分かりませんが ![]() 知り合いの方のお宅にも、以前ヒヨドリが巣を作ったらしいのですが、 その時はカラスに・・・ だそうです。 ![]() 孵化まで2週間くらい掛かるようなので、無事に孵化して欲しいと思います。
Last updated
2021.06.05 16:56:23
コメント(0) | コメントを書く
2021.06.03
テーマ:野鳥(373)
カテゴリ:可愛いお隣さん
先月末に我が家のお隣にとても小さく可愛らしい家が出来ました。
![]() ![]() ![]() 我が家の階段の上にある窓のすぐ前に出来ておりました。 巣を発見してから約一週間程、住人の姿が見当たらず、 あまりにも人間の生活に近く、巣を放棄したか、 最悪カラスに・・・ ![]() ![]() と思っていたのですが、今日巣を見てみると~ ![]() ![]() 何と ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな鳥か調べてみると、 ヒヨドリ と言う鳥らしいです。 この鳥は、本来渡り鳥らしいのですが、帰らずに日本にいる留鳥だそうです。 今日は家に居たので、刺激にしない様にちょくちょく覗いていたのですが、 ずっと巣の中におりました。 もしかしたら卵を産んで温めているのかもしれません。 夕方巣を離れた時に見てみたのですが、角度的に卵は確認できませんでした。 ![]() 子育てはツガイで行うよですが、卵を温めるのはメスのようです。 (間違っていたらゴメンナサイ) 羽化には2週間くらいかかるらしいです。 もし卵を温めているのなら、無事に孵ってほしいですね。 ![]() ![]() 明日は雨のようなので、ちょっと心配です。 ![]()
Last updated
2021.06.03 20:12:53
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全10件 (10件中 1-10件目) 1 総合記事ランキング
|