|
テーマ:楽天写真館(349950)
カテゴリ:カテゴリ未分類
寒くなると肉まんやあんまんなども食べたく成りますが、たい焼きやおやきなども在ります。 たい焼きは多分全国何処でも「たい焼き」が殆どでしょうが「おやき」はこれまた色々な呼び名がありますね。 北海道は概ね「おやき」が多い様ですが「大判焼き」や「今川焼き」と呼んでいる所もあり、どの名前でも通用します。 其の呼び名全国にはまだ仇色々な呼び名があるようで其れがでていました。 先に挙げた呼び名は王道と言えますが、例えば、青森だと「黄金焼き」「がめこもじ」 秋田「あまやき」 山形「あじまん」 愛知「満月焼き」 兵庫「円盤焼き」 広島「ふうまん」 大分「太鼓まんじゅう」・・・・・などなど、沢山の呼び名が出て来ました。 当然都道府県でも多数の呼び名がありますから被っている名前もありますが、同じ食べ物でも沢山及び永在るとは面白い物ですね。 饅頭も良いですが、凍えた身体に熱々の「おやき」これも又温まって美味しい物でもあります。 餡子系の食べ物今は年中食べられますが昔はあずきが収穫されてからのもので秋から冬にかけての食べ物、甘い餡子を包んで食べる、大福などもそうですが、エネルビー補給と身体を温めるという意味合いも在ったのかも知れません。 来週には又寒波がやって来そうですからたまに暖かいおやきでも食べて温まりたいものですね。 |