|
テーマ:楽天写真館(358048)
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は曇りの札幌、気温も14度程とまずまずの気温でなんとなくクリスタルムードです。 昨夜は長野県で最大深度5弱の地震がありましたが、重要文化財の仏像が倒れて頭部が割れる被害はありましたが多大な被害はない様で一安心です。 4月から7月にかけて大地震の話が多々出てきていますから、このように大きめの地震があるとやはり構えてしまいますね。 今後も長野だけでなくて他の地域も大きな地震が起きる可能性が高いので引き続き中止が必要です。 その長野から蕎麦などいろいろと送ってきて、ワサビ関係の食べ物、わさびえびせんやワサビ風味野沢菜、ワサビ入りサラミ、ワサビ入り塩などなど色々と送られてきました。 正直長野とワサビはそれほどイメージはありませんでしたが結構栽培されているようでいろいろな食品が作られているのですね。 そう言えば長野と言えば「おはぎ」も有名なようですが、先日どこかのサイトでその「おはぎ」の話が出ていました。 北海道でおはぎと言えば「大判焼き」とかも言われ小麦粉の皮に餡を入れて焼いたものおやつ代わりの物を言うのに対して長野などのおはぎは野菜などを沢山止めてみた感じも饅頭のような形で食事としても食べられるもののようで、根本的に長野のおはぎと北海道のおはぎは違うもののように書かれていましたよ。 長野のおはぎも何度か食べましたが、初めて食べた時は???状態で、しかも中身がたくさん詰まっていてびっくり、感覚的におやつとして食べようと思っていましたが結構なボリュームにびっくりした記憶があります。 所変われば品替わるとも言われますが,正しくその通りで、たぶん「おはぎ」以外でもけこう違うような食べ物はあるのでしょうね。 呼び名が違うと言えば北海道で言われる「ザンギ」他では「唐揚げ」で、基本的に物は変わりませんが、ただ居酒屋などに行くとい「烏賊ザンギ」とか「蛸ザンギ」とか唐揚げにした烏賊やタコをザンギと呼んでいます。 正し鰈の唐揚げは「鰈ザンギ」とは言わず普通に「鰈の唐揚げ」とメニューには書いていますよ。 「鰈ザンギ」と言うと「鰈」と「鶏のザンギ」が出てくるかもしれませんがお気を付けください。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|