|
テーマ:hand madeママ(562)
カテゴリ: →コドモ用
幼稚園面接用にと思って、ポルカ本から丸衿シャツを角衿で作ってみました。 ![]() なんだかすごーく大人っぽいシャツに仕上がった!! 後ろは至ってシンプルに。 ![]() ただ、いつもヨークの裏側のジグザグが見えてしまうのはイヤだったので、裏側に衿と同じ色でかぶせました。 ![]() 裏ヨークの合わせ方は、「小さくてもきちんとした服」のシャツの作り方を参考にしました。買っておいてよかった! 本当はこちらのやり方もやってみたいのよね。 表衿、裏ヨーク、袖口、前立ての下になる部分が白、その他が水色の生地です。 まぁ、生地と言ってもそこはほら、リサイクルソーイングですから(苦笑)。 白、水色ともに私の着なくなってタンスの肥やしとなっていたワイシャツから作りました~。 ステッチも同色で合わせたのですが、唯一失敗したのは裏衿のステッチ。 糸を替えるのを忘れてしもうた~!!! そこだけ水色生地に白のステッチです。 ま、そんなに見えないから、いっか。 ミシンのボタンホール機能が不良なので、作業はここまで止まりです。 後はアンコンジャケットと共に週末妹の家で仕上げます! 今回は、前回衿やら何やらに苦戦したのでまた苦戦しないように~と思っていたけれど、前回から失敗してたっぽいです。 台衿の型紙写し! よりによってこんな初歩的な~!というような、ラインの間違い~(泣)。 どうりで台衿がきっちきちだったはずです~。 でも、型紙では結構ラインが入り組んでいるし、100cmのボタン位置の細い線が100cmの台衿のラインだと思い込んでたのでした。。。 がく~!!! でも、これで正しい型紙からちゃんと台衿が作れたので、よしとしますが、こんなことのために時間を取ってしまったよ~。 これでいよいよインタックワンピに取りかかれます~! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ →コドモ用] カテゴリの最新記事
|