|
テーマ:hand madeママ(562)
カテゴリ: →その他
息子のバッグのパターンを調整したり副資材が届くのを待っている状態なので、その間に以前からやろうやろうと思っていたディッシュクロスなどのかがり縫いを済ませました。
時系列です♪ 実母がよくディッシュタオルをサラシから手縫いで作ってくれるのですが、白地に白の糸なのでちょっと寂しいなぁと思っていたところ、MUJIで縁をかがり縫いしたモノを見つけて「これだ!」と追加がてら購入。 輪になって縫ってあるのですが、それだけだと薄手なのですぐにびっしょりとぬれてしまうので、ディッシュタオルを2枚重ね(全部で4層)にしてかがり縫い。 MUJIで購入した時に「ちょっと薄手だなぁ」と思ってちょっと考え。。。 ちょうど色が2枚ずつ一緒だったので、同色2枚の上下を縫ったら使い勝手が良かったのです。 それを前例に作りました。 それから、ディッシュクロス(台ふきんというのか?)も枚数が足りなくなってきたので追加で作りました。 元は、3年以上前にIKEAで購入してちびクッションのカバーとして使っていたものです。 今は息子の小さくなって着れなくなったTシャツをクッションカバー代わりにしているので、ずっとディッシュクロスにしようと置いておいたものです。 さすがに3年以上経っているので薄くなっていたり毛玉が出来ていたり、、、ですが、穴が空くまで使ってあげるよ! そして穴が空いたら雑巾として我が家での役目を終えてもらいます。 洗濯していたディッシュタオルが戻ってきたので、戻ってきた分もかがり縫い。 結構きちきちです。。。 只今使っている分や洗濯分を合わせると、ディッシュタオル11枚になるので、収納方法を考えねば〜。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2013年02月04日 11時06分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[ →その他] カテゴリの最新記事
|