3237548 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

星見当番の三角テント

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

歌織@星見当番

歌織@星見当番

フリーページ

カテゴリ

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.04.09
XML
カテゴリ:石スイーツ?
こんにちは、星見当番です。今日は、昨日の続きで青いお菓子と石の話。

天河氷菓

ブラジル産アマゾナイト(日本名は天河石)の原石です。
よくお買い物をするネットショップの一点もの。
先々週に一目惚れして注文、先週の土曜日に届けてもらいました。

当番は20mm丸玉のアマゾナイトを二つ持っています。
極上の青磁のような、とろりとミルキーな淡青緑の玉と、
濃い鮮やかな青緑の中に白がみぞれ状に入った玉です。
(下の写真参照)

アマゾナイトたち

原石が、だいぶ白っぽく写ってしまっています。
最初に挙げた写真の方が、実物に近い色です。
鮮やかで混じり気のない、かすかに緑みの入ったブルーです。
当番、こんな色のアマゾナイトを手にするのは初めてです。
1.5cmほどの厚みの板状になっていて、さわるとちょっとざらりとした
すりガラス調の半透明の原石です。

このアマゾナイト、お店の写真で見た時からおいしそうおいしそうと思ってました。
すりガラス調で半透明で板状で、まるで青い薄荷糖です。薄荷糖、ご存じですか?
半透明ですりガラスっぽくて、厚みが1cmくらいの小さな直角二等辺三角形の、
噛むとくすっと崩れて薄荷の味がする砂糖菓子です。大抵白・薄紅・薄緑の三色が
一袋に入って売られています。青い薄荷糖というのは見たことがありませんが、
こんな色の薄荷糖が現実にあったら、当番は走って行って買うでしょう。

形は違うけれど、「ソーダ味の金平糖」の色にも似ています。
以前「星を売る店」というタイトルで金平糖とフローライトの写真を撮った時
黄色やピンクに混じって水色の金平糖を使いましたが、あれがソーダ味のです。

両手に持って齧ったら、薄荷糖のように口の中でくすっと崩れて
薄荷の代わりにソーダ水の味がするんじゃないかと思えてなりません。
でも、実際噛むと堅いですし何の味もしません(噛んだのかい!)。

こんなにおいしそうなのに、食べられない。
何かこれに似たものが食べたくてしかたがない。
これと同じ色の薄荷糖があれば一番だけど、そんなものは売っていない。
何かこれに似たお菓子、似たお菓子…サクサクして甘くて青いもの…あ。

ガリ○リ君

こ れ だ。懐かしの「ガリ○リ君」。まだ売ってたのね(笑)。
ただこれだけを買うために、片方のポケットにデジカメと財布、
もう片方のポケットにアマゾナイトを入れてコンビニまで行きました。
買うの、何年ぶりだろう。当番が子供の頃は50円だった記憶があるけど
久しぶりに買ったら消費税込みで62円と微妙に値上がりしてました(^^;)。

いそいそと袋を開けて、アマゾナイトと一緒に撮影…あ。

ソーダ味。

色、薄っ!ガリ○リ君ってこんな色だったっけ?
パッケージのイラストではもっと濃い目に描かれてるけどなあ。
最近はこんなお菓子でも、着色料とか何とかの規制が昔より厳しくなってるのかしら。

なお撮影後、ガリ○リ君はおいしくいただきました。
う~ん、なんとなくイメージしているアマゾナイトの食感と違う(笑)。
ガリ○リ君って外側がちょっと固めのアイスキャンデーで、中身は
みぞれ状になっていますよね。あの外側のアイスキャンデーだけで
全体が出来ている感じが、当番のイメージするアマゾナイトのアイスキャンデー、
名づけて「天河氷菓」なのですが。

健康に悪そうな青色着色料入りの、きっぱりとソーダ味した
四角くて固い天河石色のアイスキャンデー、どこかに売っていませんか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.09 17:11:12
[石スイーツ?] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X