大喜翔・・・とは? だいきしょう 連続優勝 序ノ口優勝→序二段優勝 白川 大貴 平成12年8月18日(24歳)香川県高松市出身 高松南高校出身地 3人兄弟の長男 次男:大皇翔 三男:日本大学相撲部在学中 追手風部屋の力士は20人
1月場所で序ノ口優勝した追手風部屋の大喜翔さんが3月場所は序二段でも優勝です(^0^)v だいきしょう 7勝0敗序二段優勝東序二段4「大喜翔」追手風部屋白川 大貴 平成12年8月18日(24歳)香川県高松市大喜翔さんの【序二段優勝インタビュー】NHKアナウンサー:序二段優勝の追手風部屋の大喜翔さんです〜おめでとうございます大喜翔さん「ありがとうございます」アナウンサー:先場所の序ノ口優勝に続いての序二段優勝ですが先場所と喜び感じ方どう違いますか?大喜翔さん「まぁそうですねまあ良かったですね今場所も自分の相撲で勝てたので」アナウンサー:首の骨折があって番付を下げている大喜翔さんですが、今日は6戦6勝の42歳・飛燕力さんが最初に負けて隠岐の浜さんに勝てば優勝という一番でしたどう臨みましたか?大喜翔さん「そうですねあまり今日は緊張しなくて落ち着いて相撲が取れていたと思います」アナウンサー:首の怪我がありますけれども 今日は頭から行きましたね?大喜翔さん「何も考えずに行ったわけではないですが体がそう動いてそれで前に出れて良かったと思います」アナウンサー:当たってみて首大丈夫ですか?大喜翔さん「はい順調に回復しているのでもう大丈夫です」アナウンサー:首の回復具合はどうですか?大喜翔さん「もう日に日に良くなっていると思います自分の感覚的にも稽古もしつかりできているので」アナウンサー:弟に今場所、初めて幕下に昇進した大皇翔さんがいますがどんな刺激を受けていますか?大喜翔さん「そうですね自分が先に入って自分が序二段で、向こうが幕下なので早く追いつけ追い越せという訳じゃないですけれどもしっかり自分の相撲が取れるように追い越せるようにですね頑張ります」アナウンサー:稽古場でも申しあいする そうですがどうなんですか?大喜翔さん「自分の方が部がわるわけではないですがしっかりと頑張ります」アナウンサー:今場所は序二段優勝でさらに上を目指す中でどんな目標を持っていますか?大喜翔さん「そうですね次の三段目もしっかり自分の相撲を取って行きたいです」アナウンサー:元々、幕下にいましたが 先の目標はどう見据えていますか?大喜翔さん「しっかり首直してしっかり自分の元居た場所に戻ってさらにもっと上を目指して行きたいです」アナウンサー:この先も楽しみにしています大喜翔さん「ありがとうございました」 だいきしょう『大喜翔』・・・とは? Jyonidan#4-Daikisyou東序二段四枚目『大喜翔 大貴』だいきしょう おおき所属:追手風部屋しこ名:白川→大喜翔本名:白川 大貴出身:香川県高松市生年月日:2000年8月18日(24歳)出身校:高松南高校身長:184.0cm 体重:156.0kg得意技:突き・押し初土俵:2019年1月場所最高位:幕下二十四枚目(2022年7月・9月場所)大喜翔さんの歩み・・・とは?大喜翔さんは、3人兄弟の長男で本名「大貴」次男「太陽」は、同部屋の三段目『大皇翔』三男は「大翔」日本大学相撲部の3年在学中大喜翔さんは、小学校から相撲を始めた中学校3年生の時には全国都道俯瞰中学校大会16強高松南高校へ進学して2年生の時に国体16強になって追手風部屋に入門した埼玉県草加市瀬崎5-32-22追手風部屋の所属力士は・・・2025年3月現在20人関脇:大栄翔 前頭:翔猿 前頭:遠藤 十両:剣翔 十両:日翔志 十両:大奄美(再十両) 幕下:大翔鵬 幕下:大斧 幕下:大翔丸 幕下:大雄翔 幕下:大飛翔三段目:大翔樹三段目:大喜翔(5月場所)序二段:大翔序二段:薩摩翔 序二段:大翔碧序二段:大国巖序ノ口:大馬翔序ノ口:大志翔 序ノ口:大典翔(2019年1月場所)東序ノ口二十枚目:初土俵入門から1年半で順調に幕下まで昇進するが(2024年3月場所)東幕下二十五枚目 2勝3敗2休1番相撲:羽出山に負けるが2番相撲:千代ノ皇に勝って1勝1敗3番相撲:小原に負けるが4番相撲:安房乃国に勝って2勝2敗5番相撲:朝玉勢に負けた時に首を骨折して、救急車で搬送され即入院して休場となる10日間に及ぶ入院寝たきり生活を経て4場所連続で全休昨年、10月初めからまわしを締めて土俵に立てるようになった12月から、実践的な稽古を再開した「早く戻りたい気持ちはあった 復帰できるつもりでやってきた」追手風部屋では・・・幕下の「日翔志」が同じ首の怪我から復活して関取まで昇進した例もあり「親方や関取衆もずっと『復帰できる』と言って くれていた。相撲を取れることに感謝しかない」と大喜翔は、復帰の支えになったことを述べた4場所連続で全休しているうちに幕下25枚目から、序ノ口4枚目まで落ちてしまうまだ首は、万全では無い中での復帰の場所です(2025年1月場所)西序ノ口四枚目 7勝0敗序ノ口優勝初日から、中山・若花新・葛の錦・夢之富士富士の輝・豪ノ勝に圧倒的な強さで6連勝序ノ口で、ただ一人全勝で7番相撲に向かう「大喜翔」西序ノ口4枚目(追手風部屋)24歳と「若肥前」東序二段84枚目(芝田山部屋)34歳取組み内容は、立ち合いから左おっつけ右ノド輪で一気に前に出て送り倒し序二段相手だが、幕下経験者の実力を示した「自分の相撲は全然取れてなかったけど とりあえず良かった」と大喜翔は、述べた送り出しで勝って初の格段優勝序ノ口優勝この場所は、関脇:大栄翔関をはじめとして追手風部屋力士が大活躍であった中で実の弟も次男『大皇翔』さんは、西三段目36枚目1学年下の22歳です同部屋の「大斧」19歳と共に6戦全勝と好調兄:大喜翔は「2人とも勝って2人で優勝決定戦やってもらえれば」と話していたが、弟:大皇翔は「野田」藤島部屋の19歳に負けて全勝とならず兄弟優勝は果たすことができなかった(2025年3月場所)東序二段四枚目 7勝0敗序二段優勝3月場所は、一気に四枚目まで番付を上げたが連勝記録を更新して7戦全勝として序二段でも優勝大喜翔さんの初土俵から現在までの星取表(2019年3月場所)東序ノ口二十枚目 5勝2敗(5月)東序二段七十三枚目 6勝1敗(序二段昇格)(7月)西序二段二枚目 6勝1敗(9月)東三段目四十一枚目 4勝3敗(三段目昇格)(11月)東三段目二十八枚目 4勝3敗(2020年1月)西三段目十六枚目 4勝3敗(3月)西三段目四枚目 5勝2敗(5月)コロナ(7月)東幕下四十枚目 1勝6敗(幕下昇格)(9月)東三段目四枚目 3勝4敗:陥落(11月)東三段目十五枚目 3勝4敗(2021年1月)西三段目三十枚目 5勝2敗(3月)西三段目四枚目 4勝3敗(5月)西幕下五十三枚目 4勝3敗(再幕下昇格)(7月)東幕下四十五枚目 3勝4敗(9月)西幕下五十三枚目 3勝4敗(11月)西幕下六十枚目 5勝2敗(2022年1月)東幕下四十二枚目 3勝4敗(3月)西幕下五十一枚目 5勝2敗(5月)西幕下三十枚目 4勝3敗(7月)西幕下二十四枚目 3勝4敗・・・最高位(9月)西幕下二十四枚目 2勝5敗・・・最高位(11月)西幕下三十八枚目 3勝4敗(2023年1月)東幕下五十枚目 3勝4敗(3月)西三段目五枚目 4勝3敗:陥落(5月)西幕下五十六枚目 4勝3敗(3度目の幕下昇格)(7月)東幕下四十七枚目 2勝5敗(9月)東三段目七枚目 4勝3敗:陥落(11月)東幕下五十七枚目 5勝2敗(4度目の幕下昇格)(2024年1月)西幕下四十枚目 5勝2敗(3月)東幕下二十五枚目 2勝3敗2休・・首を骨折(5月)西幕下三十七枚目 0勝0敗7休(7月)西三段目十七枚目 0勝0敗7休:陥落(9月)西三段目七十七枚目 0勝0敗7休(11月)東序二段四十八枚目 0勝0敗7休:陥落(2025年1月)西序ノ口四枚目 7勝0敗:陥落序ノ口優勝(3月)東序二段四枚目 7勝0敗序二段優勝(5月)三段目に昇格【格段優勝】序ノ口優勝:1回(2025年1月場所)序二段優勝:1回(2025年3月場所)ほしのきらり。世界遺産にぽち