「きらりの旅日記」

2016/05/25(水)15:36

8月=ソウル♪10月=ニューヨークへ計画中(^-^)V

旅のアイテム(190)

もう~しばらく自宅で、まったりしようと・・・思っていたのに!やはり・・・また「海外旅行依存症」と、言う病が再発ゴメンナサイ~ 8月に何度目かのソウル・・・10月に3度目のニューヨーク・マンハッタンへどちらも「自由旅行」なので、色々と調査しております。お勧めが、ありましたら・・・ご指導よろしくですニューヨーク「チェルシーマーケット」・・・とは? ニューヨークの観光スポットであり お買い物スポットでもあるチェルシーマーケット 室内だから天気を気にしなくてもいいし 朝7時から夜10時まで空いてるし (日曜日は朝8時から夜9時まで) ちょっと小腹が空いた時や、 日本へのお土産さがしにもバッチリ。 去年リニューアルされ新しく出来たお店もあり、 ますます便利になったチェルシーマーケット チェルシーマーケットは・・・ 1997年4月オープン 元々は・・・ナビスコのオレオクッキー工場だった建物を リノベートして作られた巨大マーケットです。 同ビルにはNYのローカルテレビ局NY1や ケーブルテレビのFood Networkが入っており、 9ave側の入り口向かいにはGoogleのニューヨーク本社、 10ave側はハイラインが通っており、 ますますにぎやかになっています。 ベーカリーからワインショップ、 スーパーマーケットも本屋さんもあり、 ニューヨーク中の有名店が集まっていると言っても過言ではないほど、 代表店ばかりでどのお店もハズレなしです。 改装後は35店以上のお店が入っており、 毎年600万人もの人が訪れると言われています。 いまでは室内型マーケットもいくつかありますが、 ここチェルシーマーケットが元祖といっても過言ではないでしょう。 ★お食事編    軽く食べたい時は・・・ロスタコスナンバーワン 新しく出来たこちらのお店は、 メキシコ・ティファナとカリフォルニア・ブロウリーの3人組が本物のタコスを東海岸でも! とオープンさせたお店。 シンプルで新鮮な味は全ておふくろの味。 ニューヨークでも気軽に本場メキシコの味が楽しめます。 めずらしいサボテンのタコスもあります。 ロスタコスナンバーワン メキシコのファーストフード、タコスを本場の味で!    有名なロブスタープレイスでロブスタービスクもいい~! ちょっとお値段はしますが茹でたてのロブスター1匹そのまま食べるのもよし、 寿司バーやオイスターバーなどのカウンター席もあり、 ますます気軽にちょっと軽くお食事できるスペースになっています。 ロブスター・プレース NYに来たからにはぜひ一度ロブスターを食べてみよう! 魚屋ならではのフレッシュな魚介類をその場で味わえるおすすめスポット!  ナン・パン・サンドウィッチショップ ・・・こちらも改装後新しく出来たお店です。 2009年にユニオンスクエアにできるやいなや、 アメリカNo1のレストランガイド「ザガッド」をはじめ数々で賞され、 ここ最近いっきに拡大しているカンボジアンサンドウィッチのお店です。   ちょっと珍しいカンボジアンサンドウィッチショップ。 大人気につきチェルシーマーケットにも新たにオープンです。 ★レストラン    もちろん、きちんとレストランで食べたい! けどどこに行けば良いのかわからない! という場合は、入り口すぐにあるジョバンニ・ラナ イタリアでは50年以上も続く老舗のパスタブランドということで 入り口では生パスタが売っていたり、 気軽にお持ち帰り出来るコーナーがあったりととても入りやすい入り口となっています。 本場イタリアには26店舗、 ロンドンにも1店舗ある同店のアメリカ第一号店ということで 週末は並んでいる事もありますが、 お店で一から手作りしたパスタは一度食べてみる価値アリ。 ジョバンニ・ラナ イタリアの老舗パスタメーカー直営レストラン。 店内で1から作られる新鮮な生パスタはNYでは なかなか味わえない変わりモノからデザート系まであります。 ザ・グリーンテーブル 全ての食材をニューヨーク近郊のオーガニック農場で取れたものを使用し、 その日に入手出来る素材によってメニューを決めるので、 毎日違う料理が楽しめます。 パンは全て向かいのエイミーズブレッドのものを使用! ザ・グリーンテーブル NYで30年以上続くケータリング会社が運営するオーガニックレストラン。 すべての食材はNY近郊の農場から入手され、毎日違う料理が楽しめます。 ★買い物編 お土産にはやっぱり定番ファットウィッチベーカリーや、 エリネーズのクッキー、サラベスベカリーでコーヒーなんてのもどうでしょう? NYのロゴが入ったグッズはもちろん、 イエロータクシーやビッグアップルのグッズもたくさん売っています。 もちろんニューヨーカーが日常的にお買い物に来る場所でもあるので、 ちょっとしたキッチングッズや数々のスパイス、キッチングッズなども売っています。 ブラウニーが有名なファットウィッチベーカリー エレニーズのクッキーもいいですね! サラベスベーカリーには店内で焼きたてが買えます 本屋さんもあります アンスロポロジー チェルシーマーケットグッズもあります 。   ファット・ウィッチ・ベーカリー ニューヨークのお土産といえばこれが定番!しっとりとした極上のブラウニー。 エレ二ーズ・チェルシーマーケット店 食べるのがもったいないくらいカラフルなクッキーに囲まれて幸せ気分。 目移りしながらも選ぶのが楽しい! アンスロポロジー 北米発、ナチュラルテイストたっぷりの、 大人かわいいセレクションが大人気。お土産探しにもぴったり。 ★番外編 ギャラリーの多いチェルシーならでは? 期間ごとにいろんなアーティストの作品が展示されていたり、 サンプルセールが行われていたり。パーティなどのイベントが行われている事もしばしば。 各情報はHPでチェック出来るので、事前に調べて行くのもいいですね。 あちらこちらにテーブルやイスがあってくつろげます。 無料のWIFIが繋がります。 ATMもあります。 壁には展示作品が・・・ なんでも10ドルのサンプルセールやってました。 ・・・・少し古い参考資料です・・・ニューヨークの旅にぽち

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る