「きらりの旅日記」

2021/12/19(日)00:10

カンディンスキー インプロヴィゼーション・・・とは?印象 インプレッション・・・とは?即興 コンポジション・・・とは?

美術館・博物館(1927)

カンディンスキーの作品で「インプレッション」「インプロヴィゼーション」「コンポジション」のシリーズがありますがその区別の仕方とはややこしいです ​​​​​​​​​​​​​Vassily Kandinsky ​​​1866年-1944年 Im provisation XIV,1910 ​Huile sur toile ​​​『インプロヴィゼーションXIV』1910年​​​ パリ「ポンピドゥー・センター」(国立近代美術館)所蔵。 ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ワリシー・カンディンスキー ​Vassily Kandinsky​ ​​ 1866年12月4日〜1944年12月13日(78歳没) ロシア出身の画家・理論家。 抽象絵画の創始者。 ドイツ・フランスでも活躍。 ​カンディンスキーは・・・ ​「芸術における精神的なもの」で、 デュラー、ラファエロ、セザンヌらの絵画と共に、 自作3点、 ​​「インプレッション」​​ ​​「インプロヴィゼーション」​​ ​「コンポジション」シリーズ​から 1点ずつーの図版を掲載している。 そのうちで最初に、 1909年夏頃からはじめたのが ​​​「インプロヴィゼーション」​​​である ​​「​​インプロヴィゼーション」・・・とは?​​​​ カンディンスキーの言う ​ 「インプロヴィゼーション」は、 言語による思考や記憶などを含む 心と精神の動き すべての直感的表現といった意味であり、 「インプロヴィゼーション」が、 「コンポジション」へと発展した例も多い。 ​​​​​​「インプレッション」・・・とは?​​​​ 「インプレッション」シリーズは、 他の二つよりもかなり遅れて、 1911年にはじまったが、 どの作品が「インプレッション」であるかを見分けるのは、 きわめてむつかしい。 「コンポジション」以外の 「インプロヴィゼーション」と、 「インプレッション」の二つのシリーズは、 ミュンヘン時代以後は作られておらず、 いわば抽象絵画へと到るための 作業仮説のようなものと考えられる。 ​​​​​​​​​​​​​Vassily Kandinsky​Improvisation28(second version) (Improvisation28[zweite Fassung])1912 Oil on canvas ​​​​『即興28』​1912年​​​ 「インプロヴィゼーション28」​​ ニューヨーク「ソロモン・R・グッゲンハイム美術館」所蔵。 「インプレッション」・・・とは? 「外面的な自然」から受けた直接の印象。  これが素描的・色彩的な形態をとって現れるもの。  この種の絵を、  私は「印象(インプレッション)」と名づける。 ​​「インプロヴィゼーション」・・・とは?​ ​ ​Improvisation​ ​​ 主に無意識的な、  大部分は突然に成立した、  内面的性格をもつ精神過程の表現、  つまり「内面的な自然」の印象。  この種のものを、私は  「即興」(インプロヴィゼーション)」と呼ぶ。 ​​​​「コンポジション」・・・とは?​​​ ​​​ これと似た仕方で​ ​(しかし、きわめて徐々に)  私の内面で形づくられるが、  時間をかけ、  ほとんどぺダンチックなまでに、  最初の構想に従って私により  検討され練り上げられる表現。  この種の絵を、  私は「作曲(コンポジション)」と呼んでいる。 ・・・カンディンスキー『芸術における精神的なもの』より ​ ​​​​​​ (参考資料:東京美術・もっと知りたいカンディンスキーより)​​ (写真撮影:ほしのきらり)​ ​​ ​ ​​コンポジションにぽち​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る