「きらりの旅日記」

2024/04/04(木)00:10

自動販売機 特集「相撲部屋と自動販売機」写真 38部屋訪問中で自動販売機に注目! 藤島部屋 立浪部屋 追手風部屋 境川部屋 伊勢ヶ濱部屋 大嶽部屋 鳴戸部屋 両国・国技館

大相撲(390)

相撲部屋を訪れると「自動販売機」が敷地内に設置されている事に気付きます稽古終わりに飲むのでしょうかね〜?美味しいでしょうね ​特集『相撲部屋と自動販売機』​ これは、両国「国技館」の中にある自動販売機 38番目に訪問した相撲部屋は・・・ 武双山の部屋で、武将山、藤青雲がいる 『藤島部屋』東京都荒川区東日暮里 4-27-1 右側の道をすすむと扉が開いています 勝手口の横に配置された販売機は、力士の為? 一般の人も通りがけに買えます〜 当たりくじで賞品がもらえるみたいです 大関・豊昇龍、明生などが所属するのは、 『立浪部屋』東京都台東区橋場1-16-5 自動販売機は立浪部屋の目印です ジュースを買って力士が座る赤いケースがある 日本相撲協会の番付表がプリント横綱モンゴル白鵬 お相撲さんの手からジュースが出る仕掛け? 大栄翔・翔猿・遠藤など人気力士がいる部屋 『追手風部屋』埼玉県草加市瀬崎5-32-22 追手風部屋の自動販売機は、ガレージの右 追手風部屋は、コンビニも遠いので力士御用達 平戸海、佐田の海、妙義龍が所属する 『境川部屋』東京都足立区舎人4-3-10 境川部屋の敷地内にある自動販売機は、 駐車スペースの奥で ほぼ力士専用のような場所に設置されている 照ノ富士、熱海富士、尊富士がいるのは、 『伊勢ヶ濱部屋』東京都江東区毛利1-7-4 道を挟んだ向側に住まいがあって 青い自動販売機が設置されています。 『宮城野部屋』の皆さんも移籍して来ます ジュースは、売り切れになりそう。 王鵬3兄弟が所属する部屋は、 『大嶽部屋』東京都江東区清澄2-8-3 おじいちゃんは大横綱「大鵬」なので 長く横綱を務めお金持ちになったみたいで 部屋の裏側に大きな「TAIHO BILD」マンション 間に赤い『自動販売機」が設置されています 欧勝馬、欧勝海がいるのは、 鳴戸部屋 東京都墨田区向島1-22-16​​ ​自動販売機は、部屋の右にあります ​ 私が最初に「自動販売機」に興味を持った お相撲さんの自動販売機です。 「ことつるぎ」の赤いサインがあります 琴剣は、以前佐渡ヶ嶽部屋の力士で イラストが得意な方で、大関:琴欧州が 独立にあたりお祝いに設置されたもの 残念ながら、琴剣さんは亡くなっていますが 自動販売機は、ここに残りました 両国・国技館は、お相撲さんプリント いくつもあります〜 お相撲好きには、買いたくなる販売機です。 アーティストのコンサートの時にでも ちょっと探してみてくださいね 写真撮影:ほしのきらり。 ​​ 世界遺産にぽち​​​​​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る