8786649 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「きらりの旅日記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

カテゴリ

2024.12.17
XML
テーマ:相撲(2043)
カテゴリ:大相撲
白熊関は、大の里関と共に二所ノ関部屋の有望力士であります(^0^)v

しろくま
白熊・・・とは?​

Juryo#3-Shirokuma Yuwta
東十両三枚目『白熊 優太』しろくま ゆうた

所属:二所ノ関部屋​​

本名:高橋 優太(たかはし ゆうた)

しこ名:高橋 優太→白熊 優太

出身地:福島県須賀川市

出身校:新潟県立海洋高校→日本体育大学

愛称:シロ、ポーラ

平成11年5月25日生まれ(25歳)

身長:186.0cm  体重:174.0kg BMI:50.29

趣味:料理(魚の煮付け)
   お菓子作り(アップルパイ・プリン)

好きな食べ物:そば、魚、桃

初土俵:2022年5月場所
新十両:2023年9月場所
新入幕:2024年9月場所
最高位:東前頭16枚目(2024年9月場所)

白熊関(高橋優太)は・・・
相撲を始めたきっかけは祖父の勧めで
地元の相撲大会に出場したことである
4歳から「出羽竜道場」に通って稽古を積んで
12歳から新潟県に相撲留学し
糸魚川市立能生中学校から
新潟県立海洋高校に進学
高校3年、選抜高校十和田大海個人優勝
日本体育大学スポーツ文化部武道教育学科に進学
4年時には、主将を務める
大学卒業後は・・・
プロになって欲しいとの祖父の願いを
叶える形で「二所ノ関部屋」に入門

(2022年5月場所)初土俵
(7月場所)序ノ口 初日から6連勝で
7番相撲で、一翔に負けるが
優勝決定戦で一翔に勝って「序ノ口優勝」

(9月場所)序二段に昇進
千代大豪と7戦全勝同士の
優勝決定戦に勝って「序二段優勝」

(11月場所)三段目に昇進
6戦全勝同士で勝てば優勝決定戦進出
となるはずが、日翔志に負けて
6勝1敗となり連続での優勝は叶わず

(2023年7月場所)西幕下四枚目 5勝2敗
(7月26日)9月場所での新十両昇進が決定
同じ二所ノ関部屋で
「大の里」との同時新十両昇進となる
同部屋から同時に新十両となるのは
2012年9月場所の阿武松部屋の
慶天海と丹蔵、以来の快挙

須賀川市出身としては、史上初である
新十両会見では・・・マイク
「大変な時期があって福島の今がある
 相撲で故郷に恩返ししたい」と
かつて東日本大震災に被災した
故郷・須賀川市への思いを述べた。

十両に昇進の際は「高橋」の
化粧まわしで土俵に上がり
このまま高橋が、しこ名で行けば
日本中の高橋さんが喜ぶと思っていたが・・・

(2024年1月場所)しこ名を改名
しこ名「白熊」・・・理由とは?
色白で筋肉質な体つきや「北海のシロクマ」
と呼ばれた元大関:北天佑にちなんだ
「白熊」しろくま、に改名した

(2024年5月場所)東十両六枚目 6勝9敗
同部屋の「大の里」が幕内最高優勝の
優勝パレードの旗手を務めオープンカーに同乗

(7月場所)東十両八枚目 12勝3敗王冠十両優勝
初日、技能賞力士妙義龍に負けてしまうが
2日目から友風・紫雷・志摩の海・英乃海
玉正鳳に5連勝して
中日、令和の怪物:伯桜鵬・元幕内:剣翔
大翔鵬にも勝って十両優勝候補となる
最近、力を付けている若手力士の
獅司・朝紅龍・阿武剋・時疾風に勝利し
12勝3敗で初の「十両優勝」を遂げた
9月場所の新入幕は確実だと思われる

元稀勢の里の二所ノ関部屋では2人目の新入幕で
同じ日本体育大学出身の阿武剋も同時に新入幕
となりこれは8年ぶりの快挙である。白熊は
「1日でも少しでも早く追いつけたらいいかな
いずれは大の里と優勝決定戦がしたい」
と同部屋決戦の意気込みを語る。

(9月場所)東前頭十六枚目 4勝9敗2休(新入幕)
初日に北の若から幕内での初勝利を挙げるが
2日目から錦富士・十両の時疾風に2連敗
4日目は、北勝富士に勝つが
5日目から高安・竜電・佐田の海・金峰山・錦木に5連敗
10日目から武将山・阿武剋に連敗し負け越しとなる
13日目から、外傷性足関節症のため休場となり
幕内は1場所で十両陥落となる

(11月場所)東十両三枚目 7勝8敗
初日から伯桜鵬・玉正鳳・嘉陽・金峰山に4連敗
5日目から時疾風・北の若・友風に3連勝
中日から輝・東白龍に連敗し3勝6敗となるが
10日目から島津海・志摩ノ海に連勝
12日目から勝ち負けが飛石状態で負け越し
千秋楽は6勝8敗に追い込まれ大奄美に勝って
1点の負け越し7勝8敗で今年の相撲が終わる
正月場所の予想は、東十両四枚目・・・?


白熊関の初土俵から現在までの星取は・・・
(2022年5月)初土俵
(7月)西序ノ口十七枚目 6勝1敗王冠序ノ口優勝
(9月)西序二段四十四枚目 7勝0敗王冠序二段優勝
(11月)西三段目四十三枚目 6勝1敗(三段目昇格)
(2023年1月)西幕下五十四枚目 5勝2敗(幕下昇格)
(3月)西幕下三十三枚目 6勝1敗
(5月)西幕下十三枚目 6勝1敗
(7月)西幕下四枚目 5勝2敗
(9月)西十両十二枚目 8勝7敗(新十両)
(11月)東十両九枚目 8勝7敗
(2024年1月)西十両六枚目 8勝7敗
(3月)西十両五枚目 7勝6敗2休
(5月)東十両六枚目 6勝9敗
(7月)東十両八枚目 12勝3敗王冠十両優勝
(9月)東前頭十六枚目 4勝9敗2休(新入幕)
(11月)東十両三枚目 7勝8敗
(2025年1月場所の番付予想)東十両四枚目・・・?

十両優勝:1回(2024年7月場所)
序二段優勝:1回(2022年9月場所)
序の口優勝:1回(2022年7月場所)


​【白熊関のエピソード&写真集】​

大相撲入門の際に目標の力士・・・とは?

「鶴竜」の名を挙げた

入門記者会見では、憧れの力士・・・とは?

記者会見に同席した13代中村(元関脇:嘉風)

の名を挙げた。



白熊と嘉陽の関係・・・とは?

嘉陽は、中学校・高校・大学・二所ノ関部屋の

同期生であり「兄弟のような存在」であったが

2024年6月1日の「中村部屋」新設に際し

白熊は、二所ノ関部屋に残り

嘉陽は、中村部屋に転籍することになった。



2024年中村部屋独立の際には・・・

麒麟龍と共に二所ノ関部屋に残った

2人は元:嘉風(よしかぜ)の中村親方の

内弟子であったにも関わらず

中村部屋に同行しなかった

《内弟子が独立時についていかない》

と言う事例は非常に珍しい出来事であった。



手作りうちわに「しろくま」と書かれた文字がカワイイ!

カメラ​​写真撮影:ほしのきらり。​​

​​​​

世界遺産にグッドぽち右矢印にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.17 00:10:15
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X