【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

映画・海外ドラマ・本 ひとこと言いた~い

カレンダー

コメント新着

お気に入りブログ

庭に春がきた New! ちーこ♪3510さん

ブレードランナー New! ジャスティン・ヒーさん

毎日毎日雨なんだわΣ… 天野北斗さん

☆桜まつり☆ fujiうさぎ=^・^=さん

憂きも一時 小烏丸の”てる”さん

プロフィール

hoshiochi

hoshiochi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

全て | 料理&お菓子&旅&演劇&その他2 | フランス映画 | 韓国ドラマ・赤と黒(ナップンナムジャ) | その他の地域の映画&ドラマ | アメリカ映画 | 韓国映画 | 真田広之 | 韓国ドラマ | アメリカドラマ | その他のジャンルの日本の小説 | 日本のミステリー小説 | イギリスドラマ | よしながふみ漫画&ドラマ&映画大奥 | 漫画・アニメ | 日本ドラマ | 中国&台湾映画 | 日本の作家が書いた歴史小説 | 海外のノンフィクション・エッセイ・その他のジャンル | 東欧・ロシア映画 | イギリス&アイルランド映画 | オランダ映画&オランダドラマ | 北欧映画 | その他のジャンルの海外小説 | 日本の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | 日本作家によるノンフィクション&エッセイ・その他のジャンル | 日本映画 | 海外の絵本・童話・児童書・ティーンズ小説 | カナダの映画&ドラマ | ドイツ映画&ドイツドラマ | 日本のファンタジー小説 | 海外のミステリー&ファンタジー小説 | 堺雅人 | 日本ドラマ:歴史ドラマ&時代劇 | 三浦しをん:まほろ駅前シリーズ | 山田風太郎 | 香川照之 | 松山ケンイチ | 海外の作家が書いた歴史小説 | ジェイク・ギレンホール | イギリスドラマ:SHERLOCK | 塩野七生 | 吉田鋼太郎 | イタリア映画&イタリアドラマ | ローズマリー・サトクリフ | 大杉蓮 | ベネディクト・カンバーバッチ | インド映画 | 長谷川博己 | 内野聖陽 | 林遣都 | ムロツヨシ | ジョシュ・オコナ― | 井浦新 | 菅田将暉 | ディーン・フジオカ | 台湾ドラマ&中国ドラマ
March 25, 2025
XML
皆さんこんばんは。カネミ油症被害者五島市の会副会長の岩村定子(いわむら・さだこ)さんが20日、白血病のため死去しました。今日はアンソニー・クインが出演する愉快な映画を紹介します。

サンタ・ヴィットリアの秘密
The Secret of Santa Vittoria

出演
アンソニー・クイン ヴィルナ・リージ アンナ・マニャーニ ハーディ・クリューガー
ジャンカルロ・ジャンニーニ バレンティナ・コルテーゼ レナート・ラスチェル

監督
スタンリー・クレイマー

音楽
アーネスト・ゴールド

 1945年はじめ、北イタリアのサンタ・ビットリア。学生のファビオがもたらした「ムッソリーニ死す」のニュースに、バッバルーケを筆頭に、街は反ファシズムの気運がもりあがっていった。市長のイタロ・ボンボリーニも、その妻ローザも、もちろん賛成だった。しかしこんな町にも戦争の波は押し寄せてきた。ファビオは大学にもどったが、そこで、ドイツ人がこの街を占領し、人々が血肉と思っているワインを没収しようとしていることを知った。この知らせに、ボンボリーニを中心に市民たちは団結し、この街のワインを守ろうと決意した。

 市長とあるが、最初から彼が市長だったわけではない。ファシスト政権が倒れたのを機に、これまで政権を取っていた者たちは排除され、陽気なボンボリーニがまつりあげられたのだ。ただ彼は妻のローザからは役立たずの昼行燈扱い。

 他のレビューでは言及されていないが、まず娘のアンジェラにぶっ飛んでしまったよ。ファビオにお熱なのだが「彼の事を思うと胸のドキドキが止まらない。彼のことを考えるとジュースが出てくるんだ」と言ってローザに怒られる。飲むジュースじゃないからね。いや、映画でジュースが出てきたのって初めてじゃなかろうか。田舎娘なのに早熟すぎる。この後もファビオのベッドに飛び込んでったり大胆不敵。まあファビオ役を演じているのが若きジャンカルロ・ジャンニーニなので、確かにイケメンではある。

 ワインを取られてなるものか!と村人が見事に一致団結する。ワインは村人達の大事なものといっても大体命を盾にされれば、誰かひとり秘密を打ち明けるものだが、本当に命よりも、そして貞操よりも尊いワインである。値がつけられない。まあ、ナチスドイツに対する反感というのもあるのだろうが、よりによって途中まで枢軸国側だったイタリア人の立場から敵として描いているのが面白い。途中でやってきたフォン・ブルム大尉が隠し場所に気づくのだが、村人から差し出される形でないといかん!とあくまで支配者であることにこだわる。どっちもどっちである。スタンリー・クレイマーというと社会派映画というイメージがあったが、純然たるコメディであった。


サンタ・ビットリアの秘密 HDリマスター版 【スペシャルプライス】 [ アンソニー・クイン ]​​楽天ブックス






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 25, 2025 06:13:13 AM
コメント(0) | コメントを書く
[イタリア映画&イタリアドラマ] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.