HosoKT's サイト

2013/11/23(土)21:14

FXプライムが「自動ストップロス」から替わる

外国為替(420)

塩漬け系の別口座で使っている、FXプライムのリスク管理方法が、 「自動ストップロス制度」から「ロスカットルール」に替わってしまいます。 公式リンク リスク管理の一つである「自動ストップロス制度」を廃止し「ロスカットルール」を採用します 資金管理がうまくできない初心者には、(多少、融通が効かない面があっても) 分かりやすい、全滅するような大損を防ぐ、良い制度だったのですが、業界標準となった 「ロスカットルール」に替わってしまいます。 2010年09月28日の記事ですが、 その一部で、FXプライムの「自動ストップロス制度」がよく説明されています(他力本願ww) ZARJPY異業者両建て!FXプライム自動ストップロスの攻略! http://blog.livedoor.jp/tryjpychart/archives/51141256.html 自動ストップロス制度はポジションの損失が一定の額に達したら勝手に決済されてしまう制度です。決済されるので損害の拡大が防げる面はありますが、自分でそのポイントを決められないのが欠点です。 この一定の額というのは、証拠金の額で決まります。証拠金の額がコース名になっておりそれ毎に耐えうる損失額が決まっています。 自動ストップロス制度とは http://han-rei.com/ryoudate/stoploss.html これで、FXプライムを人に勧めれるポイントは、約定力、安定力、ぐらいになるかな。 (情報量は多い方だけど、抜きん出る程ではないし、予測陣はアレだしww(あれでシステムトレードは大丈夫なんだろか?))

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る