【無印良品】可愛い!安っ!?思わず2度見してしまった高コスパなバッグ
閲覧総数 23490
2021年02月28日
|
全8件 (8件中 1-8件目) 1 初詣
カテゴリ:初詣
またまた初詣。
今回は”佛現寺”に行って来ました。 ![]() ![]() 伊東市役所の裏にある天狗の詫び状で有名なお寺です。 昔々、この寺の住職さんが近くの峠で悪さをする天狗を懲らしめて反省文を書かせたんだとか。 この詫び状はお寺の宝として保管されているそうです。
![]() ![]() また高台にあるので景色が良いです。 オレンジビーチと伊東市街が一望出来ます。 ![]()
最終更新日
2021年01月18日 17時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年01月17日
カテゴリ:初詣
松月院で初詣。
入り口門の右と本堂左にある庭園がとても綺麗です。 ![]() ![]() ![]() 今の時期は寒桜も咲いています。 ![]() ![]() 当館ホテル伊東ガーデン・伊東駅から歩いて5分の立地にありますので行きやすい所ですね。 地図も添付しておきますね。
![]() ![]()
最終更新日
2021年01月17日 17時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
2021年01月16日
カテゴリ:初詣
遅ればせながら初詣!
伊東のパワースポットとして有名な”葛見神社”に行って来ました! ![]() 境内左側に千数百年の大クスがあるんです! すっごくパワー貰えそうですね! ![]() ![]() ![]() 伊東の街中で分かりずらい場所にありますので地図も添付しておきますね。 是非おいで下さい! ![]()
最終更新日
2021年01月16日 16時44分44秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年01月06日
テーマ:初詣(308)
カテゴリ:初詣
伊豆高原の神祇大社に参拝して来ました
八百万の神々が祀られています。 ペットオッケーな施設の多い伊豆高原らしくペット同伴可能。 ぐらんぱる公園の真向かいにあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2020年01月06日 19時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年12月28日
テーマ:初詣(308)
カテゴリ:初詣
新年を伊東で過ごされる方に向けて、
伊東の初詣オススメスポットを紹介します。 【松原神社】 ![]() 当館から一番近い神社になります。徒歩6分程度です。 ただ、100段以上の階段がありますのでご注意を。 ![]() ![]() 神社前にあった松原タワーホテルが現在解体中。 お蔭と良いますか、伊東市街が綺麗に一望出来ます。 ![]() ↓地図 ![]()
最終更新日
2019年12月28日 19時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く
テーマ:初詣(308)
カテゴリ:初詣
新年を伊東で過ごされる方に向けて、
伊東の初詣オススメスポットを紹介します。 【葛見神社】 境内にはパワースポットのクスノキがあります。 樹齢1000年の老樟で全国二位の老樟だとか。新年早々良いパワーが戴けそうな所です。 ![]() ![]() ![]() 駅から徒歩で20分。入り組んだ街中にあります。 ↓地図(左下) ![]()
最終更新日
2019年12月28日 08時32分43秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年12月25日
テーマ:熱海・伊東・伊豆(482)
カテゴリ:初詣
新年を伊東で過ごされる方に向けて、 伊東の初詣オススメスポットを紹介します。 駅から徒歩で15分。湯の花通り→キネマ通り→松川遊歩道を山側に行くとあります。 新千円札の北里柴三郎氏が架けた「通学橋」が見えたらあと少しです。 ここは源頼朝公ゆかりの地で、公の逸話が幾つもあります。 個人的に好きな逸話は、頼朝が八重姫とのデート中、川の音がうるさく頼朝公が川に怒鳴ったら川が静かになったって話ですね。 境内には源平時代にここを治めていた伊東祐親と源頼朝の因縁が書かれています。
初詣とは別に、以前紹介した伊東温泉竹灯りが3月末まで行われています。 そちらも是非見に来て下さい。 ↓伊東駅・当館からの地図です。
最終更新日
2019年12月25日 19時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く
2019年12月23日
テーマ:熱海・伊東・伊豆(482)
カテゴリ:初詣
今年もあとわずかですね。
新年を伊東で過ごされる方に向けて、 伊東の初詣オススメスポットを紹介します。 【松月院】 ![]() ![]() ![]() ![]() 駅から歩いて5分の距離と行きやすい場所です。
↓伊東駅・当館からの地図です。
最終更新日
2019年12月23日 19時26分16秒
コメント(0) | コメントを書く 全8件 (8件中 1-8件目) 1 総合記事ランキング
|