本日下弦の月☽ リラックスと自分軸の強化 と おまけのおやつ
閲覧総数 39
2021.03.06
|
全3件 (3件中 1-3件目) 1 gluten free sweets recipe
テーマ:楽天レシピ(132070)
まだまだ暑いと思って、 冷たい低糖質 おやつを 作ろうと思ったけど、
朝は、めっきり 涼しくなってきて、 秋を感じてきたなぁ~。 そして、朝から、草抜き 種まき など 気温的に、畑仕事もやりやすくなってきた。 サクサクできるものである。 畑上がりに食べようと思って、 タンポポ茶の本葛もち を 仕込んでいた。 もちろん、低糖質である。 畑上がり、そんなに、汗だくにもならないのだが、 この おやつは、 関係なく、いただくのである。 タンポポ茶の本葛もち 低糖質 レシピ ![]() 材料 冷たいタンポポ茶(煮出したものが冷めたもの) 500ml 本葛粉 30g 煮切った状態の本みりん 大さじ3 *必ず、別で煮切ったものをくわえる。 アルコールが取れていない状態を加えると、風味も味も変わる 黒豆きな粉(または普通のきな粉) 適量 作り方 1.冷たい状態のタンポポ茶と「煮切った状態の本みりん」をまぜて、本葛粉を溶かしておく 2.1を片手土鍋などにいれて、中火くらいにかけ、へらで頻繁にかき混ぜながら、透き通っていくまで火を入れる。 3.弱火にして、「もったりする」くらいまで、火を通して、ホーローなどの型にいれて、粗熱を取る 4.粗熱が取れてから、冷蔵庫で冷やし固めて、お好きにカットする。 5.黒豆きな粉などをかけてできあがり。(低糖質) ☆ここで、甘味が足りない人は、後添えできる。 シロップや 粉砂糖など タンポポ茶ではなくても、ヨモギ茶でも、ヨモギ青汁でも、抹茶でもなんでも O.K. パクッといっちゃったわ。 お・わ・り ******************************************* 私が買ったのは、「農薬不使用ポーランド産」だったが、これはどうだろか?↓ ![]() たんぽぽコーヒー 2g×40包【たんぽぽコーヒー/タンポポコーヒー/たんぽぽ茶/たんぽぽ珈琲/がばい農園/タンポポ コーヒー/ノンカフェイン/送料無料】 粉状で使いやすい ↓ ![]() ムソー 無双本葛100%粉末(100g)【イチオシ】 ある程度まとめて「煮切っておいたもの」を使用 ↓ ![]() 三年熟成本みりん白扇500ml【RCP】 このシリーズの 黒豆きなこ おいしい ↓ ![]() 【純国産の北海道産100%】無農薬・無肥料 の自然栽培「きな粉」 80g♪♪【有機オーガニックの豆を使用!!】【大豆/黒豆/黒千石/きなこ/黄粉】【穀類・雑豆・豆類】05P03Dec16 皆さまの 1日 1回のポチッ が 私の次なるブログの活力へとつながります。 よろしくお願いします。 いつもポチっとしてくださる方、ありがとうございます。 読んでいるよという人は、↓のボタンお願いします。 ![]() ヴィーガンランキング あたらしく、こちらのランキングにも参加してみました。 ↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 レシピです。 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 このあたりぐらいにある、小さな四角いPRは、私自身や、ブログの内容と関係のないものです。 クリックや、購入の際は、ご注意ください ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最終更新日
2018.08.18 11:30:08
コメント(0) | コメントを書く
2018.08.11
テーマ:楽天レシピ(132070)
本葛粉を使った レシピをアップ。実は、以前にも似たようなレシピがあるのだよ。↓
訂正版ハーブティーの本葛フリュイ マクロビ仕様であり、カラダも あっため、 アルカリ。 気遣い 低糖質 冷おやつである。 今回は、2018年バージョン といったところだ。 赤シソハーブティー を使った レシピ(クリックしたら赤シソハーブティーページへ) なのだよ。 くず餅風赤シソハーブティーフリュイ レシピ ![]() 材料 赤シソハーブティー1.5倍くらい水で薄めた冷たい状態のもの 全部で500ml 本くず粉 30g 煮切った状態の煮切みりん 大さじ3 (*風味も変わってしまうのでアルコールが飛んでいない味醂は使わないでね♡) お好みのフルーツカット 適量 作り方 1.1.5倍くらいの水で薄めた常温または、冷たい赤シソハーブティーと本葛粉をしっかり混ぜ、片手鍋(土鍋など)にうつして、煮切みりんもいれて、中火でゆっくり火を通す。 *必ず、常温か、冷たいハーブティーで本葛を溶かしてください。冷たい状態で火にかける。 2.へらでゆっくり混ぜながら火をとおし、濁ったピンク色から、透き通った色になって、トロトロ状態で火を止める。 3.耐熱ガラスに移すか、粗熱が取れてから、4人分のパフェのような器に本葛スープを移す。 4.カットしたお好みのフルーツは、粗熱が取れたくらいから、後からお好きな高さに沈めていく。 5.完全に冷めてから、冷蔵庫で寝かせる これは、すっきりとした 冷おやつである。 フルーツ自体が甘いので、おいしいのである。 お・わ・り ******************************************* ![]() ムソー 無双本葛100%粉末(100g)【イチオシ】 必ず、煮切ったもの で 大さじ3を 使用してください ↓ ![]() 三年熟成本みりん白扇500ml【RCP】 ![]() 《あす楽》アリサン 有機 アップルビネガー 473ml H74【りんご酢 有機JAS認定 オーガニック 無添加 エデン】 皆さまの 1日 1回のポチッ が 私の次なるブログの活力へとつながります。 よろしくお願いします。 いつもポチっとしてくださる方、ありがとうございます。 読んでいるよという人は、↓のボタンお願いします。 ![]() ヴィーガン ブログランキングへ あたらしく、こちらのランキングにも参加してみました。 ↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 レシピです。 1日1回ぽちっとしてくださると、順位が反映されるみたいです。↓ありがとうございます。 このあたりぐらいにある、小さな四角いPRは、私自身や、ブログの内容と関係のないものです。 クリックや、購入の際は、ご注意ください ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2016.04.07
動物性を使用しない、体にやさしい、おしゃれでヘルシーなスローカフェ、新感覚のvegan atelier &cafe
atelier アトリエ・・・おもにveganを主体とし、ブロカント風、ヴィンテージ風手作り作品も販売。 *当店の米粉ケーキは、あらいぶキッチン(京都)の豆乳の泡立てで、手作業で時間をかけて作っています。 豆乳が変わるだけで、食感も変わります。おそらく濃度が変わっているからでしょう。 このケーキは夏場は作りにくくなっています。(湿気などの影響で失敗することがあります) 以下の材料で作れます。 すべて手作業。 シフォン型12センチ ![]() 材料 40メッシュの米粉(当店販売) 90g~100g(季節による) ★ちなみにキメの細かい米粉ですると失敗の可能性大なので、当店のものを購入するか、絶対40メッシュ使ってください。 あらいぶキッチンさんの豆乳・・・ 200ml ★絶対豆腐屋さんの豆乳を使用してください。市販の豆乳は平均値を取るので薄い場合がある。うすいと失敗大。 きな粉 20g ココナッツシロップ 30g バニラビーンズ(全粒粉末) 適量 ピンクソルト 一つまみ 作り方のダイジェスト 1 豆乳を湯銭にかけながら、15分くらい(私たちは泡の強度を高めるため1時間くらいです)もったりするくらい泡立て、ココナッツシロップを混ぜる 2 米粉ときな粉ブレンドしたものを3回ぐらいに分けてふるいにかけながら混ぜる。 3 型にいれ、ふたをして(絶対必要)、余熱が180度~200度のオーブンで30~40分くらい。表面を触って弾力があれば成功。 泡が大きく、つぶつぶが目に見えて消えていくようであれば、失敗です!! そうなったらフライパンで薄焼きにしてください。 ★★★失敗を見抜けず、生焼けになろうとも、生でも食べれる材料なので味わって食べてみてください。 詳しい工程が知りたい方は、直接教えます。
最終更新日
2016.04.20 14:46:36
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全3件 (3件中 1-3件目) 1 総合記事ランキング
|